2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

三冠王の謙虚さ

週末、将棋の棋聖戦(きせいせん)の第2局がありました。私は将棋はまったく詳しくないので細かいことは分かりませんが、△31銀というこれまでの定石を完全に覆す手を打ったり、「まるで素人のような意外な手」を打ったり、あれこれして、藤井七段が勝ったそ…

「覚えた」と「覚えていない」の確認

昨日のブログにはたくさんの温かいコメントとスターをありがとうございました。おかげさまでひさしぶりに4人そろってのんびり過ごすことができました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 息子との今週末の「ひらがな対決」は、ちょっと改変ルールでや…

家族ですごす時間

夫は4年半前から単身赴任です。新型コロナウイルスの影響で都市間の移動の自粛をお願いされた3月末からずっと移動を控えてきました。 先週移動解禁されたものの、少し様子を見ていた我が家。 金曜日に、ケーキと一緒に帰宅してくれました。 新型コロナウイ…

「勉強したの?」の代わりに

娘との衝突が増えてしまって、子育てについて見直しをした結果、少し前に「宿題したの?」と聞くのをやめました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com その代わり、と言えるかどうかは分かりませんが、今週はおかずを1~2品多く作るようにしています。 …

ゴミボール

我が家ではよく「ゴミボール」を作ります。 「保育園でよく作るゴミボールを家でも作りたい」と息子が言ったことから、我が家では新聞紙を袋に詰めたボールを「ゴミボール」と呼ぶようになりました。(保育園で実際にこれを「ゴミボール」と呼んでいるかどう…

話のお供にスイーツを

昨日、親子の会話を大切にするためにしばらくは短いブログになりそうだと書きました。 ひめぐま(id:himegumatan)さんからこんなコメントをいただきました ドローン - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ おはなしすることはとても大事です…

ドローン

今日からしばらくは短い記事になる予定です。 子どもとゆっくり話す時間をとるためです。 親子の会話を増やしながら、我が家にポジティブな空気を流していけたらと思っています。 ーーー 保育園にお迎えに行くと、作っている作品を見せてくれることがよくあ…

2020年6月の子育ての見直し⑤-「その言葉や行動は親子の信頼につながるか」を自問することにしました

ここ数日は、最近の子育ての見直しについて書いています。 今日で最終日です。 昨日までの話はこちら selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.…

2020年6月の子育ての見直し④-勉強量について

ここ数日は、最近の勉強の見直しについて書いています。 毎日温かいコメントをありがとうございます。試行錯誤の経緯をそのまま書いているので、もしかしたらまた近い将来に見直しがあるかもしれません。そんな中ではありますが、いつも温かく見守ってアドバ…

2020年6月の子育ての見直し③-自分で朝勉強を始めた

ここ数日は最近見直した子育てについて書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は昨日の話の続きです。 「早くやりなさい」と言いたくなってもぐっと黙ってみ…

2020年6月の子育ての見直し②-子どもを諦めてみた

ここ数日は「子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば」を読んで考えたことや、我が家で実践したことについて書いています。今日は3日目です。 これまでの記事はこちら selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com …

2020年6月の子育ての見直し①-私の子育ての目標-

ブログには書いていませんでしたが、少し前から、娘と言い合いになることが増えていました。 ある時は、夕方に娘の言葉に私もカチンときて言い合いになったり。でも、少し経つとお互いに悪かったなぁと思うので、寝る前には「さっきごめんね」とお互いに謝っ…

子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば

ブログには書いていませんでしたが、少し前から娘と言い合いになることが度々あって、ここ最近、娘への声かけに少し悩んでいました。 文脈はいろいろですが、 「知ってるし」「黙っててよ」 みたいに言われることが度々あって。 私もヒートアップして言い合…

おじぎそう観察日記③:おじぎ草の植え替えをしました

我が家のかわいいおじぎ草。種から育ててのびのび元気に育っています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com かわいくかわいくのびのび育ち。 あっという間にもしゃもしゃになりました(写真を撮る直前に息子と娘が…

「ひらがな対決」が白紙カードに進級しました

昨日、英語のカードを作って英語の勉強をしてみた話を書きました。私の期待値が低すぎたかもしれませんが、意外と分かっていて驚きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 英語のカードに使ったカードは、もともとは息子用に購入したものでした。ほ…

意外と英語ができた話

昨日、教育指導要綱の変更により、現小学6年生より下の学年の子たちは、中学になると中2レベルから英語がスタートするという話を書きました。しかも2021年以降の中学の授業はオールイングリッシュとのこと。どこまで実際に行われるのかは分かりませんが、…

中学生になってからの勉強方法

仕事柄、大学生以上の学生さんに会うことがよくあります。一部の子たちとは、社会人になってからも交流があり、学生時代から知っている人が大学の先生になったり、企業で活躍したりもしています。 数年にわたって交流がある人とは、個人的に飲みに行ったりと…

正しい手洗いとうがいの方法

一昨日から、子どもの心のケアについて書いています。大人の私たちも大変な中で、なかなか簡単なことではないですが、深呼吸してやっていきたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は少し基本に立ち返って、「正しい手洗いと正しいうが…

WHOから世界中の保護者たちへ

昨日のブログの中でご紹介したので、もしかしたらすでに読んでくださった方が多いかもしれませんが、とてもいい内容なのであらためてのご紹介です。 「新型コロナウイルスから子どもたちの心を守る。WHOから世界中の保護者達へ」 covid-19-act.jp WHOが公開…

子どもの心のケアをしよう

昨日、夕方のニュースで 長期休校で心に負担を感じている子が多くなっている 子どもの心に寄り添いましょう という話題がありました。 帰宅して子どもが持ち帰ったプリントを見るとちょうど「新型コロナウイルス感染症の予防について正しく理解し、実践しよ…

世代による言葉遣いの違い

最近の上の子の国語の音読の宿題は「世代による言葉遣いの違い」です。 ちなみに、教科書のページで言うと78ページ。4月に新しい教科書をもらってから1度も学校に行くことなく過ごしましたが、4月と5月にやる予定だった国語の教科書1ページ~77ペー…

バケツでお米作り①

ここ数年、下の子の保育園では「バケツでお米作り」をしています。 今年はコロナの影響で登園自粛が続いていたので取り組みは難しいのかなぁと思っていましたが、無事に始まりました。 まず、「種もみ」を水につけて根を出します。ひとりひとつずつ容器があ…

子どもに合わせた学習環境

昨日、「分からない」と「分かる」と「できる」の間にはそれぞれ溝があるという話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この記事に、大好きなブロガーのガネしゃん (id:yu_me_po-lly)さんから 研究職ママさん、おはようございます!いつもあ…

「分からない」と「分かる」と「できる」

昨日、文科省が学校での学習内容の一部を家庭学習に任せることを検討していることをご紹介しました。 news.yahoo.co.jp selfmanagementforkids.hatenablog.com また、自治体によっては、小6と中3向けに個別の対応をするところも出てきたようです。 news.ya…

学習内容の仕分け-家庭学習との併用

昨日、学校再開後の給食について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 私が見たニュースでは 多くの地域で行われている給食の簡素化は、食事の時間を減らして感染リスクを抑えることと、配膳を担任の先生が行うのを可能な形にするため とのこ…

コロナ休校後の給食について思うこと

昨日、休校後の授業の様子について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 算数も今日から新しい単元に入ったようで、新しい範囲の計算ドリルの宿題が出ていました。ペースメーカーになってくれている進研ゼミと同じ進行状況なので、6月に予定…

休校後の授業の様子

長い長い休校期間を経て、やっと今週から学校が始まりました。とはいえ、まだ1日3時間で、給食もなく終了ですが…。 (先週の金曜日は出校日で学校には行っていましたが、正式に開始したのは月曜日からです) いつも楽しみに読んでいるネエサンの水曜日のブ…

「掃除する人か、お花屋さんになりたい」

今のところ、息子の将来の夢は「掃除をする人」か「お花屋さん」です。 先日の夕食の時の我が家の会話。 息子「大きくなったら、掃除する人か、お花屋さんになりたいなぁ」 娘「掃除する人になりたいの!? なんで!?」 息子「だって掃除好きなんだもん」 …

おじぎそう観察日記②:おじぎそうの不思議

5月30日(土曜日)は、天気が良かったので、おじぎそうを朝から外に出して陽にあてていました。 16時頃には家の中に取り込みました。 そして夕食時。 下の子が「母さん見て!ぺっこりそうの葉っぱがくっついてる!」と気がつきました。(「おじぎそう」の…

子どもに対するCOVIT-19の影響について②

先日、子どもに対するCOVIT-19の小児科学会の見解についてご紹介しました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com さらに、昨日は id:ethicalminimalist さんが、さらに細かいサーベイをしてくださったブログのご紹介…