2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

夫婦の在り方について考える

娘との関わり方について考え直していた火曜日の話です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 火曜日のお昼休み、みなさんのコメントを読みながら、娘との関わり方について見直していました。その中で夫との関係、夫婦の在り方についてあらためて考え直し…

リスペクトしあうということ

今日も、反抗期?に差し掛かった娘との付き合い方に関する話の続きです。 昨日の記事にもたくさんのコメントをありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ひめぐまさん(id:himegumatan)からこんなコメントをいただきました。 みなさ…

みなさんにはとても感謝しています

昨日は私の醜い話を「分かるよ、分かるよ」と聞いてくださり、「みんな同じだよ、大丈夫だよ」と励ましてくださり、本当にありがとうございます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com みなさんに温かい言葉をかけていただいて、こんな風に子どもも「気持…

親子喧嘩と夫婦喧嘩で始まった4連休

4日ぶりのブログです。 「4連休はスマホオフにして過ごすためにブログはお休みします」と宣言しつつも、家族が起きてくる前や、お風呂に入っている間には、みなさんのブログにちょこちょこお邪魔して楽しませていただいていました。 いつものように楽しく…

「夏の出し物披露」に打ち込む娘

昨夜、無事に夫は家に帰ってきてくれて、この4連休は家族で過ごしています(*^-^*) 先週の記事に、あたたかいコメントをくださったみなさん、ありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ーーーーーーーーーー 6月末ぐらいから、娘は学…

4月と5月の休校期間の学習内容

以前のブログに書いた通り、休校期間が終わった後の学校の授業は、4月と5月の学習内容は休校期間中のプリントの見直しのみで終わり、本来6月以降に習う内容から学習がスタートしました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ペースメーカーになってく…

「おしん」から学ぶ

今日から上の子は夏休みです。私たちの住む地域では、夏休みがそんなに短縮されていないので、予定通りの夏休み開始となりました。8月の臨時出校日(3時間登校と4時間登校で合わせて10日ほど)はありますが、夏休みが2週間ほどになっている地域もある…

休校中のパン作り

私の住む地域では夏休みがそんなに短縮されていないので、明日から小学校は夏休みに入ります。学校が始まってから7週間はなんだかとてもあっという間だった気がします。 休校中、特に5月の後半の娘は、ストレスマックスでした。緊急事態宣言が解除され、別…

夫作のパスタもお預け

我が家は単身赴任です。もう単身赴任生活も四年半になりました。新型コロナウイルスの問題がない時は、毎週週末は帰ってきてくれて、家族で過ごす時間を大切にしてきました(「土日の勉強はなし、土日はオフ」となっているのは、土日だけが家族全員が揃える…

AIはプロ棋士には到底かなわない

木曜日に、藤井七段が最年少でタイトルを獲得しました。 私は普段、情報の分野の研究者として企業研究所で働いています。人工知能分野の片隅ともいえるかもしれません。その立場で、今回あらためて「プロ棋士の方々はやっぱりすごい、AIなんて到底かなわない…

「人が死なない防災」のまとめ

昨日まで、数日間に渡り、「人が死なない防災」という本のご紹介をしてきました。この本は、釜石の震災を通して、「自分の頭で考えること」について多くのことが学べる一冊です。ぜひ手に取って、ご家族で読んでいただけるといいと思います。 人が死なない防…

災害時の待ち合わせ場所を決めてはいけない

ここ数日は、「人が死なない防災」という本のご紹介をしています。 人が死なない防災 (集英社新書) 作者:片田 敏孝 発売日: 2012/03/16 メディア: 新書 実は、今日書く内容が、私がみなさんに一番伝えたいことです。 皆さんは、災害が起きた時の「家族の待ち…

率先避難者たれ

ここ数日は、「人が死なない防災」という本のご紹介しています。 人が死なない防災 (集英社新書) 作者:片田 敏孝 発売日: 2012/03/16 メディア: 新書 本の中に、「生きるための指針」として、3つの原則が書いてあります。 その一「想定にとらわれるな」 そ…

「最善を尽くす」ということ②

ここ数日は、「人が死なない防災」という本のご紹介しています。ひとりでも多くの方が防災について考えるきっかけになっていれば嬉しいです。 人が死なない防災 (集英社新書) 作者:片田 敏孝 発売日: 2012/03/16 メディア: 新書 「想定にとらわれるな」「最…

「最善を尽くす」ということ①

ここ数日は「人が死なない防災」という本のご紹介しています。 人が死なない防災 (集英社新書) 作者:片田 敏孝 発売日: 2012/03/16 メディア: 新書 津波に襲われながらも高い生存率だった釜石での防災教育について書かれた一冊です。この本を書いた片田さん…

主体的であることの大切さ

昨日から数日は、「人が死なない防災」という本のご紹介しています。とても大切なことなので、少しじっくりと数日かけて書いていきたいと思っています。 昨日の記事はこちらです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 筆者は、本の中で「日本の防災の問題…

「人が死なない防災」

ここ数日、豪雨災害が続いています。被害に会われた方々に心からお見舞い申し上げます。私の実家は九州なので、親戚や友人の実家などでも被害の話をたくさん聞きました。一日も早く復旧することを願います。 このような大きな災害があるときに、いつも思い出…

子どものやる気を引き出す方法

一昨日から3日間は、最近読んだブログの中から私が心に残ったブログをご紹介しています。今日で最終日です。 最終日の今日は、ひめぐまさん(id:himegumatan)のブログです。2日にわけてやる気スイッチを押す方法について書いていらっしゃいます。 www.him…

子どもはたくさん失敗をして大きくなってほしい

昨日から3日間は、最近読んだブログの中で心に残ったブログをご紹介しています。 今日はガネしゃんさん(id:yu_me_po-lly)のブログをご紹介したいと思います。ガネしゃんは2人のお子さんのお母さまです。 www.yumepolly.com 私が常に念頭に置いてる言葉で…

子どものことを信頼して任せるということ

今日から3日間は、最近読んだブログの中から私の心に残ったブログをご紹介していきたいと思います。 まずご紹介したいのは、ハム母さん(id:thehamuchans)のブログです。 ハム母さんは4人のお子さんのお母さま。この春に、長男くんは一浪で旧帝大医学部に…

楽しくひらがなを覚えるための「ひらがな対決 ver2」

我が家には、小学校高学年の娘と、未就学児の息子がいます。 娘は絵本を読んでいるだけで3歳ぐらいには自然とひらがなを覚えていつのまにか書けるようになっていたので、息子もそのうち覚えるだろうと放置していたら一向に覚える気配なく、だんだんと年齢が…

「ここにいる人はみんな100年後には死んでるのよ」

金曜日の「朝イチ」に平野レミさんが出演していらっしゃいました(会社に行く途中に車の中で視聴しました)。 その中で ここにいる人はみーんな100年後には死ぬんだから、今美味しいものを食べて、今日を楽しんで生きればいいのよ! ととても軽快におっしゃ…

ゴミボールのリメイク

我が家で人気の「ゴミボール」。新聞紙をちぎって袋に詰めたボールです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 投げて遊んでいると、だんだん形が悪くなるので、時々リメイクします。 やり方は簡単で、 新しい袋を用意する 古いゴミボールの袋を開く 新聞…

お父さんと過ごす休日

3月からずっと家族離ればなれで過ごしてきた我が家。新型コロナウイルスによる長い長い突然の休校期間も、夫抜きでなんとか乗り切ってきました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 先週末は、やっと家族で集合で…

親子で語り合う時間

少し前に子育てについて見直し、親子の語り合いの時間をもっと増やしたいなぁと試行錯誤しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 子どもと一緒にお風呂に入っていたころは、お風呂の時間がゆったりと話ができる時間でした。未就学児の息子とは今…

小学生親子のためのオンライン時間管理術

以前から何度かご紹介している佐々木かをりさんによる「小学生のための時間管理術講座」。今回はオンラインで3回コースで開催されるようです。 7月3日より受付開始です。 omokare.ewoman.jp ■日程 3回コース: 2020年8月2日(日)・16日(日)・23日(日…

藤井七段の師匠が語る子どもの才能の育て方

昨日は、渡辺棋聖の謙虚さについて書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログを書いていて、思い出した記事があります。藤井総太七段の育て方についての記事です。師匠の視線からご両親の教育が語られています。 news.mynavi.jp 親が…