2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

娘の通う塾のシステムについてー①通塾時間が決まっていない

娘の料理の話を書いていて、思い出したことがあったので、今日は娘の塾の話を書きたいと思います。 娘は今年に入ってから自習型の塾に通っています。塾というよりは、自宅の学習机を塾という場に持って行ったような塾です。 selfmanagementforkids.hatenablo…

娘が夕食を作ってくれる話-②やっぱり一緒に食べようか

最近、時々ですが、娘が夕食を作ってくれるようになりました。もともと料理は好きなので、気が向いた時に料理をするのは気晴らしになるようです。 今日は昨日の話の続きを書きます。昨日は、いつもより塾での自習の時間が長くなりそうなので、「先に食べてて…

娘が夕食を作ってくれる話-①先に食べてて

最近、時々、娘が晩御飯を作ってくれるようになりました。今日と明日は、我が家の記録としてその話を書きたいと思います。 ブログではさんざん「Beの時間が重要」とか言っておきながら、自分の子どもには「Do」させているじゃないかーとか思われる方もいらっ…

メンターとして大学生と話をさせていただいた時のことー③大学院からの編入

先日、私が所属する情報系の学会で、メンターとして何人かの女子学生さんと個別にお話しさせていただく機会がありました。今日もその時のことをご紹介したいと思います。 昨日までのブログはこちらにあります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日ご…

メンターとして大学生と話をさせていただいた時のこと-②女性なりの悩み

先日、私が所属する情報系の学会がありました。その学会の企画で、メンターとして何人かの女子学生さんと個別にお話しさせていただきました。ひとりあたり10分程度だったと思いますが、オンラインで十数名の学生さんと1対1でお話しました。 昨日から、その時…

メンターとして大学生と話をさせていただいた時のこと-①自ら情報を取りに行くことの大切さ

先日、私が所属する情報系の学会がありました。年に一度の一番規模の大きな学会です。 その学会の中の企画で、メンターとして何人かの女子学生さんと個別にお話しさせていただく機会がありました。ひとりあたり10分程度だったと思いますが、オンラインで十数…

「この漢字を覚えるために書いていい回数は2回だけね!」

今日は、勉強方法について最近読んだ記事をご紹介しながら、自分なりに考えたことを書きたいと思います。 ご紹介したいのは「教育系Youtuberの葉一さん」のYahooへの投稿です。 news.yahoo.co.jp 「記憶に残す」という本来の目的が「ノートを埋める」という…

卒園式や卒業式で心に残った言葉ー②校長先生の言葉

昨日から、卒園式と卒業式で心に残った言葉をご紹介しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は小学校の校長先生が卒業アルバムの中で贈ってくださった詩をご紹介します。 すべてができる人はいない すべてができない人もいない いつも悩みが…

卒園式や卒業式で心に残った言葉ー①がんがん

先週、息子の保育園の卒園式と娘の小学校の卒業式がありました。 今日から数日は、卒園式や卒業式で心に残った言葉をご紹介したいと思います。 今日ご紹介するのは保育園の卒園式の中で子どもたちが歌った「がんがん」という歌の歌詞です。以前も何度か聞い…

「いいことをするとね、いいことが返ってくるんだって」

今日から数日は、卒業式や卒園式で聞いた話をご紹介しようと思っていましたが、昨夜、寝る前に息子とした会話が素敵だったので、忘れないうちに書き留めておこうと思います。 布団に入って、電気を消した後の話です。 息子「ねぇ、母ちゃん」 私「なに?」 …

卒業と卒園

昨夜の地震、皆さん大丈夫でしたか。かなり強い揺れを感じた地域も多かったと思います。昨日地震があった地域の一部では、今日は大雨が予想されている地域も多いようなので、心配ですね。どうか被害がありませんように。心から願います。 自然災害が起きると…

「お小遣いでキャンプ道具が買いたい」

娘は「ゆるキャン△」というアニメに影響されて、最近、キャンプにハマっています。少し前から何度か庭でソロキャン(庭でひとりでキャンプ)をしています。 はじめての庭キャンの時はブログにも書きました。ブログにはご紹介していませんが、その後も週末や…

学童生活で心に残った言葉-③『子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者』

ここ数日は、学童で聞いた心に残った言葉をご紹介しています。今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日ご紹介するは、2年前の卒所式(学童の卒業式)の時に、当時の学童の会長さんが6年生に向…

学童生活で心に残った言葉-②「子ども時代をしっかり生きる」

【ご報告】 火曜日の朝食の時に、少し前からぐらぐらしていた息子の歯が抜けました(*‘∀‘) 息子の歯が抜けたのは初めてです。 娘とはいろいろありますが、息子を見ているとこういう小さな成長が嬉しかったものだなぁとあらためて思わされます。足元の幸せをも…

学童生活で心に残った言葉-①「Doの居場所」と「Beの居場所」

娘は、父母が運営する地域の学童に通っています。月に1度の保護者会の他、親の負担もありますが、民間の学童も見比べた上で、仲間の中での心の育ちを考えて今の学童に決めました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.…

12年間通った保育園生活

息子は現在は保育園の年長さんで、春から一年生です。 もうすぐ卒園式なので、今は保育園で卒園式に向けて歌の練習中です。 歌うのは「さよならぼくたちのほいくえん」。 この歌は、幼稚園の子たちは「さよならぼくたちのようちえん」という歌詞で歌う歌なの…

学校と塾の勉強がつながっていく②

先日、「学校と塾の勉強がつながっているおかげで成果が最大化できる」という話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに、ネエサン(id:kyobachan)からこんなコメントをいただきました。 学校と塾の勉強がつながっていく - 研究…

管理教育と自由教育

塾選びをしていた時によく出てきた言葉に「管理教育」と「自由教育」がありました。 「管理教育」はその名の通り、周りが管理した環境で教育していくこと。wikipediaには「児童・生徒の在り方を決定し、これに従わせる様式の教育方法、ないしその方針」とあ…

学校と塾の勉強がつながっていく

少し前に書きましたが、娘の担任の先生は「自由勉強」という宿題を出してくれます。「自由勉強」で取り組む内容は完全に自由なので、娘は料理のことをまとめて書くことがよくあります。(料理は毎日塾に行く前に自分で何かしら作って食べるので、それを写真…

娘が少し大人になってきた話

昨日と一昨日のブログに、娘が在宅勤務の時に差し入れをしてくれることがある話や、学校から帰宅して塾に行くまでの間の時間で冷蔵庫の中を片付けてくれた話を書きました。娘に対してあたたかいお褒めの言葉をありがとうございます。 selfmanagementforkids.…

冷蔵庫がさっぱり綺麗になった話

昨日のブログに、在宅勤務の時に娘が差し入れをしてくれることがあるという話を書きました。 私が不器用なのに対して、娘は手先が器用なので、すでに裁縫は娘に大きく引き離されていたりと、私はすでに娘には勝てないところがたくさんあります。 selfmanagem…

在宅勤務のいいところ

時々書いていますが、今年に入ってからほとんどずっと在宅勤務をしています。 1月は全日在宅勤務でした。2月中旬ごろから1~2週間に1回ぐらいはちょっと用事があって出社する日もありますが、基本的には自宅で勤務しています。 娘の使っていたロフトベ…

「ToDoリスト」を「Doする」ための秘訣

今日も「日々のアクション管理(紙の手帳の使い方)」について書いていきたいと思います。 昨日と一昨日は、私の仕事の時間の確保方法について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、研…

紙の手帳の使い方

昨日のブログに、来年度の紙の手帳を買ったことを書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに何人かの方から「最近はスケジューラーはデジタル化している」「以前は紙だったがアプリに変えた」といったご意見をいただきました。 私も、…

アクションプランナー(4月はじまり)

ひさしぶりに自分の話です。 先日、2021年度のアクションプランナーを購入しました。 普段はリフィル(カバーなしで中の冊子だけ)を買うのですが、去年、熱いものにあててしまって合皮をちょっと溶かしてしまったので(;・∀・)、今年は新しいカバーを買いま…

目的、目標、手段を間違えないこと

昨日のブログに、今の日本の評価体制では長期的なゴールを睨みながらも短期的な成績を上げていくことが必要なのかもしれないという話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com こちらのブログに、通りすがりのリケジョさんからこんなコメントを…

「長期的なゴールを睨みながらも、短期的な成績も上げていく」

昨日のブログに「ひとりでもふたりでも、短期的な成績向上でなく、子どもの将来を見据えた教育について考えてくれたら」と書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに対して、ネエサン(id:kyobachan)とからこんなコメントをいただき…

日本の未来はきっと明るくなっていく

昨日まで、ずいぶん長く娘の塾選びについて書いてきました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com そしてなんと、松江塾の真島先生(id:goumaji)が、昨日、私のブログを紹介してくださいました。塾選びのシリーズを真島先生は毎日読んで共感してくださっ…

我が家の塾選び-⑮塾選びのポイント

ここしばらくは、春から中学生になる娘の塾選びについて書いてきました。今日で最終日です。このシリーズのこれまでのブログは末尾に載せます。 今日は、自分自身が娘の塾選びをしてみて、特に注意すべきだと思ったことについてまとめたいと思います。 ―――― …

我が家の塾選び-⑭メリハリをつけて勉強することの意義

ここ数日は、春から中学生になる娘の塾選びについて書いています。明日でこのシリーズも終わりそうです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenab…