小中学生のための勉強法
昨日は、中学3年生に向けて、過去問のご紹介をしました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は昨日のブログの補足です。 高校入試の過去問は、なんのために取り組むのか?目的を達成するためにどんな風に取り組めばいいのか? について、私なりに…
7月のはじめに、中学3年生の夏休みの過ごし方について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ↑のブログに、 しっかりと穴が埋めた後(できれば8月10日前後から)は、高校入試の過去問を解いていきましょう。ただ、ご自身の地域の過去問の…
今日は、勉強方法について最近読んだ記事をご紹介しながら、自分なりに考えたことを書きたいと思います。 ご紹介したいのは「教育系Youtuberの葉一さん」のYahooへの投稿です。 news.yahoo.co.jp 「記憶に残す」という本来の目的が「ノートを埋める」という…
先日、教育を専門としている方とお話しする機会があり、「社会に出て活躍できる人の特徴」について伺いました。その方は、小学生から高校生までの学習指導をしていらっしゃる方で、短期的な成績向上ではなく将来に向けて伸びて行くことを重視して指導されて…
「高校の選び方」について書いていた時に、ふと思い出したことについて書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日までの話は、どちらかというと慎重に着実に自分の進路を選んでいくことの話でし…
先日、ネエサン(id:kyobachan)のブログに、複数の塾を経営していらっしゃる川上先生(id:hirokikawakami)のブログが紹介されていました。 さっそく訪問してみたブログは、非常に興味深い内容がたくさん書いてありました。そのひとつに、こんな内容がありま…
ブログには書いていませんでしたが、少し前から娘と言い合いになることが度々あって、ここ最近、娘への声かけに少し悩んでいました。 文脈はいろいろですが、 「知ってるし」「黙っててよ」 みたいに言われることが度々あって。 私もヒートアップして言い合…
昨日、「分からない」と「分かる」と「できる」の間にはそれぞれ溝があるという話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この記事に、大好きなブロガーのガネしゃん (id:yu_me_po-lly)さんから 研究職ママさん、おはようございます!いつもあ…
今日、近畿のみなさんは緊急事態宣言が解除されるようですね。 子どもたちのおうち時間もあともう少しですね。 私たちの住んでいる地域は、緊急事態宣言はすでに解除されていますが、まだまだ学校は始まらず。出校日も設定されません。正直、学校が始まらな…
昨日、モッピーさんのブログに、広島では6月以降も分散登校にするという情報が載っていました。この記事を読んで、広島の教育長の平川さんのことを思い出しました。 shimausj.hatenablog.com 広島の教育長は平川理恵さんというとても素晴らしい方です。 前…
ゴールデンウイーク明けの子どもの勉強の準備をしていて、このサイトを知りました。 啓林館の「わくわく算数」の動画授業が見られます。教科書準拠の動画教材を待っていました!(私が知ったのは今日ですが、実はずっと前からあったのかもしれません…) waku…
タイトルを見て「え、中学受験するの???」とびっくりされた方がいらっしゃるかもしれません・笑。驚かせてすみませんでした。以前から書いているように、我が家は中学受験をする予定はありません。私自身の経験から、高校受験を体験することは大学受験に…
先週、大好きなママンさん(id:mamannoshosai)のブログにとても興味深い内容が載っていました。 www.mamannoshosai.com 家庭で子どもの勉強を見るときは、まず親も一緒に教科書を見て、どんな順番で、どんな言い回しで教えているのかを確認した方がいいと思…
ここ数日「我が家の休校対策」として、休校中の我が家の取り組みをまとめています。 「我が家の休校対策」を書き始める前に、このように書きました。 我が家では、今後、文科省がどのように態度を変えても、休業期間がどれだけ伸びても、対応できるように4…
昨日書いたように、学校からは、いくつかプリントを配られました。算数・理科・社会については、スタディサプリでプリントに該当する単元を見てからプリントを解くように計画を立てました。 ただ、国語は教科書に完全に準拠した内容はありません。例えば「あ…
昨日も書きましたが、今のところ、文科省は休業中の授業対応について「学校に登校することができるようになった時点で、可能な限り、令和2年度の教育課程内での補充のための授業や教育課程に位置付けない補習を実施すること」としています。 https://www.me…
突然発表された学校休校の延長。3月は日中ずっとひとりで自宅に置いてしまったので、これ以上の休校延長は心の状態も心配で、延長期間は毎日検温をした上で、お友達とふたりで過ごしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 自由時間に遊べる仲間…
4月になり、いよいよ新学期のスタートです。これまで我が家では、新学期が始まる少し前に、子どもと一緒に毎日の勉強の計画を立てていました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 以前、子どもと一緒に佐々木かをりさんの「小学生のための時間管理講座…
少し前に、シンパパさん(id:jouhoukyok)のブログにこんな記事がありました。 www.shinpapa.work この中に、シンパパさんが、 日本で言えば、極端な例えかもしれませんが 天才児➡東京大学➡専門家や官僚になり生涯を終え、 社会人としてはキャリアを築き上げ…
にゃちさん( id:nyacha )のこちらのブログで知った「セイコースタディタイム」を購入しました。 sapi.hatenablog.com 影山先生監修の、ストップウォッチつきの時計です。 デジタル部分はストップウォッチで、時計は針です。はじめは子どもは目覚まし時計と…
昨日、 自分で決めた毎日の勉強をどの時間にやるかは基本的には自由(※でも実は完全に自由というわけではありません。詳細は明日書きます)。そして、自分の決めた勉強がすべて終われば、寝る時間まではいくらでも遊んでもOK。なんてハッピー♪ と書きまし…
週明けから小中高閉鎖。なかなか大変なことになりましたね。 聞いた時は大変だなとも思いましたが、少し考え直すと「家庭学習のチャンスだな」と思うようになりました。苦手なところを見直すチャンス。その子にフィットした勉強ができるチャンスだと思えば、…
昨日の話の続きです。 夕食後に振り子を自作した子ども。あっという間に三種類の振り子を完成させました。 振り子を自作 子「できた。3個一緒に揺らしたいからちょっと手伝ってくれない?」 とよばれて、実験はお手伝いしました。 ふたりで協力して3つの振…
とある平日の夕食の時に、子どもとこんな会話をしました。 子「今日から振り子入ったよ!」 私「ついにはじまった?振り子の振れ方のことって習った?」 子「まだ今日は予想したところで終わった」 私「そっか。じゃ、もうちょっとの間、ぴったりはお預けだ…
我が家では、平日に毎日「論理エンジン」という国語の問題集に取り組んでいます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 上のブログにも書いていますが、論理エンジンの特徴は、 各学年「レベル1」から「レベル10」までだんだん問題が難しくなっていく …
今日もポストイットの話です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日ご紹介したポストイットの活用法の中で、 ③ 毎日の勉強のページをマークする その日にやるページをサッと開けるように、ポストイットを活用しています とサラリとご紹介しましたが、…
ひさしぶりに生活の中での学びではなく、いわゆる「お勉強」の話です。 小学生・中学生のうちは、勉強の内容そのものを学ぶことに合わせて勉強の方法を学ぶ期間だと思っています。高校になるとぐんと勉強が難しくなります。その前に、勉強する方法を知ってい…
月曜日の朝、いつもの時間に子どもを起こすと「あと10分寝る」と言われました。 土日にスキー旅行に出かけて、日曜日は21時半にバスツアーのバスを降り、帰宅したのは22時半を過ぎていたので、眠いのも当然です。 月曜日はなんとか頑張って学校に行って…
1泊2日の学童の卒所旅行のお土産は「信州産ふじりんごをまるごと包んだりんごバームクーヘン」でした。バスツアーでの参加で、帰り道に寄ったサービスエリアで買ってくれたのだそうです。 日曜日は帰宅したのが22時30分すぎだったので、月曜日の朝ごは…
正月休みが終わった頃から、子どもと一緒にほぼ毎日21時に月の観察をしました。 観察を始めた日は、どうやって観察するかをふたりで話し合いました。 私は紙と鉛筆を持って外に出ていたのですが、 子どもの提案で 「写真の方が簡単じゃない?ここの花壇の…