小学生

小学生の長靴事情-④防水シューズは進化している

昨日も読者様から素敵な情報をいただいたので、今日も「雨の日の靴情報」です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、…

小学生の長ぐつ事情②-読者さんからの情報

今日も昨日の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日と一昨日のブログに、いくつかコメントをいただいたので、今日はそれをご紹介させていただきたいと思います。(ブログを書いていると、こうやってい…

子ども会の上部組織の「会長」になりました

4月から、小学校の子ども会の上部組織の「会長」になりました。 学校の子ども会と、地域の自治体を繋ぐ役目を担うのが「お仕事」です。 一年間の仕事一覧がこちら ぎょえーという仕事量ですが… 「会長」になったということは、自分の裁量の範囲については、…

小学校や学童での生活の不安について

昨日は、学童での勉強について書きました。 kenkyusyoku-mama.com こちらのブログに、よっしーさんからこんなコメントをいただきました。 新一年生で、お兄ちゃん側からみた学童情報助かります。今初めての学童に送り届けました。うちの学童は「自主性を重ん…

我が家の小学校生活-⑤複数買って解決するもの

ここ数日は我が家の小学校生活についてご紹介しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日は、「コロナで手洗いの回数が増え…

我が家の小学校生活-④コロナで変化した持ち物事情

ここ数日は、もうすぐ小学生になるお子さんをお持ちの方に向けて、小学校生活のことを書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com あくまでも我が家の話ですし、地域…

我が家の小学校生活-②我が家のランドセル置き場について

昨日から、我が家の小学校生活について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日は、 「大人が他の家事(下の子のことや、家のこと)をやっている間に、子どもがひとりで迷わずに取り組める環境づくりが大切」 という話を書きました。 今日…

小学1年生(上)のまとめの漢字テスト

先日、息子が学校から漢字テストを持って帰ってきました。 3学期が始まってすぐに行われた漢字テストだったようで、二学期にならった漢字のまとめのテストでした。 そういえばいつも長期休みあけにこんなのやるんでしたね。すっかり忘れていました(*ノωノ) テ…

小学校生活6年を振り返って想うこと

昨日、小学校の入学準備の話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日書いた記事と同じようにアクセスが多かったのが、娘の6年間の小学校生活について書いたこちらの記事たちでした。(あわせて読みたいみたいな感じで出てきたのを読んで…

小学校の入学準備

昨夜まで国際会議の論文の締切に追われていましたが、深夜にすべて出し終えて、今はとてもホッとしています。 これで1週間はゆっくり眠れます…。 今日は久しぶりに家族と過ごせる週末でした。息子がサッカーの時に使う手袋が欲しいというので、2人で一緒に…

帰る居場所

冬休みの間、娘は何度か学童に行っていました。 今6年生の女の子たちとは特に仲良しなので、学童に行って1〜2時間遊んで帰ってくるのが定番です。 学年が違っていても、今の六年生たちが一年生から五年生まで5年間も過ごした「昼間の兄弟」ですから、歳…

今どきの絵の具セット

昨日、部活のトートバックのことを書いていて、思い出したことがあるので、今日も娘が使っているもののご紹介をしたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 娘が小学校の時に使っていた絵の具セットは、シミ汚れがあまりにもひどかったので、…

小学校英語の単語をどの程度書けるようにすべきなのか?

数日前に、りょうさかさん(id:ryosaka)に小学校の英単語の学習について質問をしていたら、その答えをブログでお返事いただきました。 りょうさかさんは、本職で教育のお仕事に携わっていらっしゃるサラリーマンさんだそうです。 「小学校英語の単語をどの…

「小学校外国語活動・外国語 研修ガイドブック」を読んでみた

ここ数日は、小学校の英語学習について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com もうさすがに新しい情報は出てこないだろう…

お皿に載りきれていない大量の「みかん」を見つけた時どうするか

※「教育指導要綱」と書いてしまっていたので、「学習指導要綱」に修正しました。 昨日は、小学校の英語の学習指導要綱に関して書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログでは『学習指導要綱によると小学校での英語は、書くことに関し…

小学校英語の書き取りは「書き写しがゴールだった」という話

ここ数日は、小学校での英語学習について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し前にも数回に分けて、中学校生活を見据えた上での小学校の英語学習について書いていました。 selfmanagementforkids…

小学校の英語学習に関する生の声

昨日から小学校から中学校への英語学習の話について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ブログでの呼びかけにコメントくださった皆様、本当にありがとうございます。 ブログにコメントくださった方の他にも、自分の学生時代の友人や、勤務…

小学校の英語の学習について

今日は、息子の「せいかつかのファイル」の続編を紹介する予定だったのですが、予定を変更して、小学校→中学校の英語学習についてあらためて書きたいと思います。 先週、数日に分けて小学校での英語の学習について書きました。 selfmanagementforkids.hatena…

新課程の英語の話-⑤小学校卒業時点での英語能力について

ここ数日は、小学校での英語学習について書いています。この話題は今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com ここ数日で…

新課程の英語の話ー④文法を習わずに英語を習得できるのか

ここ数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、新課程での英語の話について書いています。ひとりでも多くの方にこの情報が届けばいいという想いで書いていて、今日で4日目です。 selfmanagementforkids.hatenablog.comselfmanagementforkids.hate…

新課程の英語の話-③小学校英語は家庭学習が必須という話

ここ数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、小学校までの英語学習についての話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し前に、「新課程の英語はどのぐらい難しいのか」という内容で、…

新課程の英語の話-①小学校の英語は「英語に慣れる」ためのものではなかった話

今日から数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、英語の新課程の話を書いていきたいと思います。 ご承知の通り、今年中学1年生になる学年から、英語の教育課程が大きく変わりました。 娘は現在中学1年生です。まさに教育課程が変わった初年度…

学童生活で心に残った言葉-③『子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者』

ここ数日は、学童で聞いた心に残った言葉をご紹介しています。今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日ご紹介するは、2年前の卒所式(学童の卒業式)の時に、当時の学童の会長さんが6年生に向…

学童生活で心に残った言葉-②「子ども時代をしっかり生きる」

【ご報告】 火曜日の朝食の時に、少し前からぐらぐらしていた息子の歯が抜けました(*‘∀‘) 息子の歯が抜けたのは初めてです。 娘とはいろいろありますが、息子を見ているとこういう小さな成長が嬉しかったものだなぁとあらためて思わされます。足元の幸せをも…

学童生活で心に残った言葉-①「Doの居場所」と「Beの居場所」

娘は、父母が運営する地域の学童に通っています。月に1度の保護者会の他、親の負担もありますが、民間の学童も見比べた上で、仲間の中での心の育ちを考えて今の学童に決めました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.…

社会に出て活躍するということ-⑦中学受験を通して身につけたいものは何か

ここ数日は、単に勉強できるということではなく、社会人になってからのことを見据えた子どもの育ちについて考えています。 昨日までのブログはこちらです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforki…

共働きにとっての小学校生活ー⑧小学4年生の壁、それを救ってくれた父母のネットワーク

ここ数日は、娘の小学6年間の生活を通じて経験した「共働き家庭にとっての小学校生活」の中での「私たちが体験した壁とそれを乗り越えたできごと」について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com self…