旅は学びの宝庫-⑥古墳に立ち寄ってみた

ひさしぶりに旅は学びの宝庫シリーズの再開です。

 

 

年末年始に福岡→山口を旅行中、たまたま古墳を見かけて立ち寄りました。

 


f:id:selfmanagementforkids:20200115062618j:image

f:id:selfmanagementforkids:20200115062614j:image

 

学校での歴史の授業はまだ始まっていませんが

寝かせつけの絵本のかわり

12月ごろからこの本を読み聞かせているので、古墳のことも知っていました。

よくわかる!  日本の歴史 (こどもにほんの歴史)

よくわかる! 日本の歴史 (こどもにほんの歴史)

 

 

 

私「古墳には、円墳、方墳、前方後円墳とあるけど、これはなんでしょう?」

子「丸いから円墳だね!」

私「正解!」

子「古墳ってもっと大きいかと思ったら意外と小さいね」

私「十分大きいでしょ。こんなに土もるの大変だよ」

子「そう?クラスみんなで集まれば1週間ぐらいで作れそう」

私「そうかなー。(看板を見て)この地域の豪族か、有力な農民の古墳だって書いてあるから、古墳としては規模も小さめなのかもね。」

子「でもやっぱりみんなで集まってつくったんだろうね」

私「だね。」

 

そんな会話をしました。

古墳って意外と全国のいろんな場所に点在しています。

 

「古墳」とGoogle検索すると、

(位置情報をONにしていれば)近くの古墳が見つかると思います。

週末に出かけてみると楽しいかもしれません。

 

日頃の学びが旅を豊かにし、

逆に旅が学びを豊かにすることもある。

教科書では学びきれないことが、

実際に現地に立つことで実感として知れる

そして、そんなひとつひとつの「学び」

「もっと学びたい」気持ちを育てるのではないかと思っています。