足元をしっかりと固めて、日々を大切に積み重ねていくことが大切
ということで、昨日から日常について記録しています。
昨日は食事について書きました。
selfmanagementforkids.hatenablog.com
今日は、日々の勉強について書きたいと思います。
我が家は、中学受験をするわけではありません。
自分自身の経験から、
「高校受験の時の猛勉強は、大学受験に向かう前に必要な時間だった」
と考えるからです。
中高一環である良さや、公立の中学に行った際の苦労も聞くので、悩む面もありますが、それでもやっぱり、今は中学は公立でいい(公立がいい)と思っています。
中学受験をしないことや、高校受験、大学受験、その先の大学院、社会人を考えると、小学校の間は、学習習慣をしっかりつけながらも、興味の幅を広げたり、生活の基礎をしっかりとしていくことが大切だと思っています。
そういったことを踏まえて、土日は机に向かった勉強ではない時間に使うことが多いです。家族で家でケーキを焼いたり(私とではなく父子で)、遠出をしたり。過ごし方はいろいろです。もちろん、子どもが友達とだけででかけることもありますが、そういう時間も大切なので、尊重しています。(もちろん私や夫が単独で友人と旅行に行くこともあります。大人が幸せであることって子どもの成長にとても大切だと思います。大きくなることに期待が持てますものね)
平日は、
- 学校の宿題
- ぴったりシリーズ見開き1ページ
- 論理エンジン1ステップ
- NOBU先生1節
に取り組んでいます。
ぴったりシリーズとはこちらの問題集。学校の復習にぴったりです。
selfmanagementforkids.hatenablog.com
NOBU先生はこちらです。 付録別紙のwritingも「ピッピッピッ」という音をYoutubeで流しながらやっています。
selfmanagementforkids.hatenablog.com
論理エンジンについては、過去の記事がないので、明日紹介しますね。
私の帰宅は19時15分すぎなので、私が帰るまでにはNOBU先生以外はすべて終わっていることが多く、夕食後に、親子そろってNOBU先生を楽しみます。
かかる時間は
- 宿題⇒15分~40分(分量とか難しさによって時間に幅があるようです)
- ぴったり⇒20~25分
- 論理エンジン⇒15~25分
- NOBU先生⇒15分
といった感じでしょうか。
丸つけは私がしています。間違っているとやり直しをするので、これにプラスしてやりなおしの時間ですね。
もっと勉強量が必要なのかなぁと思いますが、これが本人が決めた勉強量、親が見ていても自分の中で着実に理解しながらという量を考えると、今はこんな感じなのかなと思いながら過ごしています。
他のご家庭の勉強に比べるととっても少ないのかもしれませんね。
中学になったら3倍か4倍、高校になったらもっとだよ、とは話しています。