バケツでお米作り①

ここ数年、下の子の保育園では「バケツでお米作り」をしています。

 

今年はコロナの影響で登園自粛が続いていたので取り組みは難しいのかなぁと思っていましたが、無事に始まりました。

 

まず、「種もみ」を水につけて根を出します。ひとりひとつずつ容器があり、毎日自分たちで水を替えます。

 

f:id:selfmanagementforkids:20200606204217j:plain
f:id:selfmanagementforkids:20200606204221j:plain
5月29日の様子

 

いつもお迎えのたびに「僕のこんなに大きくなったよ」と見せてくれます。

f:id:selfmanagementforkids:20200606204242j:plain

6月1日の様子

 

6月3日(水)は三種類の土(黒土・赤玉土鹿沼土)を混ぜて土づくり

6月4日(木)も土を混ぜて天日干し

6月5日(金)にバケツにもみを植えたそうです。

 

毎年、ひとりひとつずつバケツにお米を育てて、収穫したお米はおにぎりにして食べています。家庭ではなかなかやれない取り組みなので、保育園には本当に感謝です。

 

バケツ稲作り、自宅でもやれると思います。興味がある方はこちらをどうぞ。

life.ja-group.jp

 

タイトルに①とつけたのは、成長したら②、③と報告しようと思っているからです。次回はバケツにちょっと育った様子をお届けできたらと思っています。

 

アメリカのデモが世界中に広がるなど、世の中ざわざわしていますが、子どもたちはどうか毎日平和に過ごせますようにと願っています。

 

 

ちなみに、おじぎ草も元気いっぱいです。窓際が特等席です。

f:id:selfmanagementforkids:20200607175918j:image

 

おじぎ草は水やりしすぎると根腐れしてしまうと「こどもちゃれんじ」の今月の絵本に書いてあったので、息子は、毎日土を触って湿っているかどうかを確認して慎重に水の量を調節しています。

触るとペッコリペッコリするのでとても面白く、息子も娘もよく触っています。

ぐんぐん成長して早くも植え替えてあげたほうがいいのか!?という感じにまで成長しています。「種は4つ植えて余った種は保管しよう」と書いてあったのに全部植えてしまったことをいまさら後悔しています笑。付属の説明書には「鉢の下から根が出てきたら植え替えよう」と書いてあったので様子見です。植物は植え替えるタイミングを間違えると急に元気がなくなったりするので、慎重に植え替えたいと思っています。

 

 

 

(*'ω'*) いろいろなテーマのブログをいつも楽しみに読んでいます。

にほんブログ村 子どもの習い事

にほんブログ村 子どもの教育

にほんブログ村 中学受験(自宅学習組)

にほんブログ村 高校受験(指導・勉強法)

にほんブログ村 大学受験(指導・勉強法)

 

今日も読んでいただきありがとうございます。自分で学べる子を増やしたいなぁという想いでブログをはじめました。できるだけ多くの方の目にとまるといいなぁと思ってランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ