みなさんからのコメントのご紹介

昨日までの3日間は、ネエサン(id:kyobachan)に教えていただいた川上先生(id:hirokikawakami)のブログの中で特に心に残った内容をご紹介していました。

 

いろんな方にいろんなコメントをいただいたので、今日はみなさんからのコメントをご紹介します。本当はもっとご紹介したいのですが、ごくごく一部の抜粋でご紹介しきれずにすみません。

 

初日の記事「学力が高いことで将来の選択肢は広がるか?」

 

初日の「学力が高いことで将来の選択肢は広がるか?」には、ひめぐまさん(id:himegumatan)からはこんなコメントをいただきました。

学力が高いことで将来の選択肢は広がるか? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

選択選択選択高校に上がる時から公立は選択の連続でもっとゆっくり将来を考えられるかと思いきや結構胃が痛くなります😫就職も短大も専門も消え確かに狭まってる実感ありますね🤔

2020/08/14 13:18

b.hatena.ne.jp

 

ひめぐまさんは、塾なしで地域のトップ高校にひめちゃんを入学させた方です。ひめちゃんを上手に導く技は素晴らしく、いつも参考にさせていただいています。ひめぐまさん、いつもありがとうございます。

 

私も高校の時には、就職や短大や専門学校という選択肢はまったくありませんでした。将来自分がどんな道に進みたいかをもう少し引いて考える時があってもよかったのかもしれませんが、なかなかそうはいかないのが現実でした。それがいいことなのかどうかはよくわかりません。他の方からは、どのタイミングでも軌道修正はできるというコメントもたくさんいただきました。その時その時で最適な選択のできる柔軟さを持ちたいです。

 

 

研究者せしお(id:Seshio-Researcher)さんからはこんなコメントをいただきました。

学力が高いことで将来の選択肢は広がるか? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

難しい問いですね。いつでも選び直せるのは本当にそうだと思います。選択肢が多ければ幸せって訳でもないし、やりたいことの見つからない大人もたくさんいます。やりたいことに出会うのも偶然と捉えても良いのかな。

2020/08/14 06:17

b.hatena.ne.jp

 

研究者せしおさんは幸せに生きるためのノウハウを毎日ひとつ伝授していらっしゃいます。いろんな本を勉強していらしていつも参考にさせていただいています。研究者せしおさんいつもありがとうございます。

 

そうですね。「やりたいことに出会う」のってとても難しいと思います。やりたいことに巡り合ってもアンテナが弱かったらそのまま通り過ぎてしまうイメージです。アンテナ高めていけるようにのびのび育つことが大切なのかなと思っています。

 

2日目「親と子のエネルギー保存の法則


2日目の「親と子のエネルギー保存の法則 」には、塾パパさん(id:jyukupapa)さんからこんなコメントをいただきました。

親と子のエネルギー保存の法則 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

生徒と保護者の方の様子を見ていて中学生になると子どもとの関係は難しいなあと感じます。徐々に関係を変化させていかれているご家庭はうまくいっているようにも感じます。ありがとうございました。

2020/08/15 09:07

b.hatena.ne.jp

 

塾パパさんは、1000人以上のお子さんたちを見守ってこられた塾の経営者さんです。ブログでは、英語を楽しく学ぶ方法や、学習方法を配信してくださっています。

 

「徐々に関係を変化させていくこと」は本当に必要ですね。子どもの成長に合わせて、その都度、親の最適だと思う行動をとりつつ、関係を作って行きたいと思います。親子の関係は一日一日の積み重ねなので、今日から自分の行動を変えられる部分は変えていきたいと思います。塾パパさん、いつもありがとうございます。

 

 

ママンさん(id:mamannoshosai)からはこんなコメントをいただきました。

親と子のエネルギー保存の法則 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

「干渉と介入」のボーク重子さんも娘さんのやりたいことを応援するスタンスでの「介入」だったようですから、親の気持ちの押し付けではないんですよね。介入という言葉のチョイスが少々語弊ありかもしれませんね😅

2020/08/15 09:11

b.hatena.ne.jp

 

ママンさんは、高校生のお子さんの2人のお母さまです。自宅でお仕事されながら、家事と育児を見事に両立していらして、いつも尊敬してみています。ご家族との会話の掛け合いもとても面白いです。ママンさん、いつもありがとうございます。

 

「親の気持ちの押し付けにならないように」はとても大切ですね。「子どもが望むことをいつもやっていたら、楽な方楽な方に行くよ。親がぐいぐい引っ張らないと」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、最終的な目的が何かを子どもとよく話し合ったり共有すれば、必ずしも子どもは楽な方には行かないのではないかと、最近思っています。

 

3日目「家庭以外の子どもの居場所」

3日目の「家庭以外の子どもの居場所」には、メロさん(id:melody9)からこんなコメントをいただきました。

 

家庭以外の子どもの居場所 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

家庭以外に居場所があるっていいですよね。習い事やおばあちゃんの家、学童……大人の階段昇っていますねー。

2020/08/16 06:38

b.hatena.ne.jp

 

メロさんは小学生と未就学児のお母さまです。自作の教材など、その子に合わせて作成されていて、いつもすごいなぁと思って読んでいます。

 

たしかに、子どもに自宅以外の場所があるのは、子どもが成長している証拠かもしれませんね。他人からの刺激で育つこともあると思うので、子どもの様子を見ながら、いい場所を探していきたいと思います。もちろん、家族の時間もこれからも大切にしていきたいと思います。メロさん、いつもありがとうございます。

 

 

他にもご紹介したいコメントがたくさんあります。みなさん、いつも示唆のあるコメントをありがとうございます。皆さんのコメントを自分の子育てにフィードバックできてとてもありがたいです。

 

 

(*'ω'*) いろいろなテーマのブログをいつも楽しみに読んでいます。

にほんブログ村テーマ 小学生の家庭学習

にほんブログ村テーマ お家でお勉強~ママが先生!

にほんブログ村テーマ 笑顔になれる子育て

にほんブログ村 高校受験

にほんブログ村 大学受験

 

私の子育て修行の日々をいつも応援してくださりありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ