ここ数日は、最近読んだブログをご紹介しながら、自分の考えたことや感じたことをまとめています。
今日はママンさん(id:mamannoshosai)のブログです。こちらも「最近読んだ」と思っていたのにもう1か月以上前のブログでした(/ω\)。時間が経つのは早いです。
二回にわたって、お子さんがやる気になった学校の先生の声かけや、学校との連携について書かれています。要点をまとめると
- まず基本として、子どもを評価する側である親や先生にも努力が必要であることをしっかりと意識することが大切。特に「フィードバックを早く」「基準を明確にする」を意識すること
- 勉強でなくていいので子どもの姿をよく見て褒める。褒めることで子どもは自信を持ち、のびのびとしていく。その結果として子どもの様子が変わってくる。
が書かれています。ぜひ寄稿記事も含めて全文を読んでください。
私はまだ"小学生の親"しか経験していませんが、担任の先生によってこんなにも対応が違うものかと驚いています。先生によって「あたりはずれ」が本当にあります。5年生の担任の先生は本当にいい先生で、娘の良いところをよく見て、しっかりと評価してくださる先生でした。5年生の担任の先生に出会ってから娘はだんだん変わってきました。そんな経験から、ママンさんのお子さんが小学校の先生に正しく評価されている様子を読んで、とても嬉しく思いました。
学校の先生はお忙しいのでなかなか子どもに向き合っての評価といっても難しい部分もあるかもしれないと思います。私たち親が、しっかりと、自宅で子どもと向き合って子どものいいところを伸ばしていきましょう。
今日も読んでいただきありがとうございます。「最近読んだブログ紹介」シリーズは、明日で最終日の予定です。
====================
これまでの「最近読んだブログ紹介」シリーズはこちらにあります。
selfmanagementforkids.hatenablog.com
selfmanagementforkids.hatenablog.com
selfmanagementforkids.hatenablog.com
selfmanagementforkids.hatenablog.com