我が家の塾選び-⑮塾選びのポイント

ここしばらくは、春から中学生になる娘の塾選びについて書いてきました。今日で最終日です。このシリーズのこれまでのブログは末尾に載せます。

 

今日は、自分自身が娘の塾選びをしてみて、特に注意すべきだと思ったことについてまとめたいと思います。

 

――――

まずは、当然「塾に行かせるか行かせないか」の判断が必要です。

 

仮に「塾に行かせる」ことにした場合は、塾に行く目的をはっきりして、それに合った塾を選ぶことが大切だと思います。

 

我が家の場合は、小学校の間は好きに過ごしたらいいと思っていたので塾なしの生活でした。その代わりに自宅と学童で過ごしてきました。この時間に娘がつけた知的好奇心と活動力は、一生彼女を支えてくれると思っています。

このシリーズのはじめの方に書いた通り、私は塾と言えば「与えられる塾」や「詰め込みの塾」のイメージが強く、塾には否定的でしたが、自分自身で試行錯誤しながら勉強できる空間があるなら塾に行かせる意味もあるだろうと考えて、中学になって集中して勉強できる環境を求めて塾探しを始めました。

 

自分自身は、

私にとっての「いい塾」とは、

  • 切磋琢磨できる仲間がいること
  • 目先の成績向上よりも、長い目で見て本人が育つように、自分自身で試行錯誤しながら勉強できる環境が整っていること
  • アルバイトの学生ではなく、プロの塾講師さんが責任を持って子どもの様子を見てくださること

と決めて塾選びを始めました。

 

これは家庭によってさまざまだと思います。まずはここをしっかりと決めて、塾選びを始められるといいと思います。

 

また、この時に、親としては、家庭が関与しないといけない度合い家庭学習の必要度合いも一緒に考慮することが必要だと思います。

 

このブログに書いたように、勉強のタイプには3つあります。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

多くの塾は「Input」を中心としていて、Outputの部分は家庭学習に求められる場合が多いと思います。

 

「わかる」を「できる」ようにするためには、このOutput(特に穴を埋めるための勉強)がとても重要で、それを塾でやれないとなると家庭でのフォローが必要となってきます。そもそも塾の中にははじめから家庭の協力を求めている塾も少なくありません。どのぐらい家庭でのフォローを必要とするのかはおさえておきたいところだと思います。今は、自習室を完備している塾も多いようです。しっかりOutputできる環境が整っていると、家庭でのフォローも少なくて済むのだろうと思います。娘の通う塾は、「どこが分かっていて何につまづいているかを先生が把握するために、家庭学習はしなくていいです。家で勉強せずに塾に来てやってください」という塾なので、家庭学習や家庭のフォローがいらずに私は助かっています。

 

逆に、家庭でのフォローや関与をしたい方もいらっしゃるのかもしれませんね。でも、その場合は、関与の仕方は間違えないようにしないといけないと思います。個人的には中学生にはもう手を離してもいいのかなと思いますが、それは子どもの様子に寄るのかもしれません。

うちの場合はもう完全に独り立ちしたい感じだし、塾の先生がフォローもしてくださるので、もう私は何も言わないつもりです。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

 

 

――――

 

塾選びの方法としては我が家の場合は、

  • まずは知り合いの先輩ママたちにリサーチ
  • 口コミサイトでリサーチ
  • 歩いてリサーチ
  • 検索でリサーチ

で、今の塾にたどり着きました。

 

我が家の場合は「成績だけ上がればいいわけではない」というちょっと変わった目的で塾探しを始めたので、なかなか難航しましたが、なんとか今の個人塾にたどり着けて良かったと思います。

 

「自立型」とか「演習型」とか考えられるキーワードで検索してもいまいちひっかからなかったので、希望の塾に巡り合うのはけっこうむずかしい作業なのかもと思います。我が家の塾選びの様子はこちらに書いています。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

私にとっては娘は「子育て一回目」なので、迷いが多くあります。ただ、私のお手本になってくれているのは、周りにいてくれる目のキラキラした大学生たちです。知的好奇心をたっぷり持って大きくなってほしいです。

―――――

 

これまでのブログはこちらです。長くお付き合いいただきありがとうございました。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

 

今日も読んでいただきありがとうございます。明日は何を書くか…。これから考えます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ