新小1&新中1の生活スタート-⑥お友達作りの様子とポケットに入りやすいハンカチの話

この春、娘は中学生に、息子は小学生になりました。ここ数日は、娘と息子の様子を記しています。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

 

 

学校が始まって1週間ちょっと経ちました。

 

娘は「別の小学校から来た子にも、結構しゃべれる子が増えてきた」のだそうです。

 

息子は、新型コロナウイルスの影響で休み時間の過ごし方に制約があり、お友達とワイワイ過ごさないように言われていて、友達を作るのにまだ苦戦している様子です。入学式の翌日の登校日に「知らない子ばかりだし、休み時間もはしゃいだりおしゃべりしちゃだめだから、他のこと話すことなんて無理だよ。友達もできないと思う」と言っていました。それがとても気になってしまって、毎日のように夕食の時に学校の様子を聞いてしまいます。

 

私「(息子に向かって)今日、小学校どうだった?」

息子「(首をかしげる)」

私「さんすうの授業、何した?」

息子「動物の数を数えた」

私「へぇ。数字の数え方を教えてもらったの?」

息子「動物を数えてくださいって言われた」

私「ノート使った?」

息子「書くのは、ノートは使ってないけど、書きたい子は教科書に書いていいって言われたから、教科書の動物の隣に書いた」

私「へぇ。お友達はできた?」

息子「後ろの席の子が、(お友達の下の名前)って言うんだって」

私「すごい。名前聞けたの!?」

息子「うん。」

私「話した?」

息子「うーん、あんまり喋ってはないけど」

私「でも、名前は聞けたんでしょ?」

息子「(嬉しそうに)まあね」

私「良かったね。」

息子「うん」

私「(娘の名前)は、学校どう?」

娘「中学はゆるいよ。お昼ご飯もみんなで黒板の方を向いて食べるってのは小学校と一緒だけど、喋ってるもん。小学校はマスク外すから給食の時は黙って食べないと先生に怒られてたけど、中学ではもちろんマスク外して食べてるけど、話しても静かな声なら怒られない。」

私「へぇ」

娘「もちろん大きい声は出さないけど、それでも少しは話をしながらお昼を食べられるのは楽しい。」 

私「へぇ。いいね」

娘「休み時間も、みんなで廊下でしゃべってても注意されないしね」

私「そうなんだ」

 

小学校と中学校、様子がずいぶん違うようですが、それぞれに先生方が考えてくださった結果なのでしょう。どちらがいいと感じるかは人や見る立場によってずいぶん変わると思います。

今の状況があと数カ月で終息するのか、あと数年かかるのかは私にはわかりませんが、置かれた状況の中で、どうにか工夫しながら楽しい学校生活になって行ければと思います。

 

それにしても、今の状況は、2年前にはまったく想像できなかった新学期の様子です。幸いなことに、息子は、学童では外で走り回って遊んでいます。マスク着用、要所要所での(お茶を飲む前など)手洗いなども欠かせませんが、外でドッチボールをしたりサッカーをしたりと、外で遊ぶことが多いようです。学童のお友達がひとり同じクラスなので、その点も、息子的にもとても助かっているようです。クラスの後ろの席の子の名前もきけたようですし、あまり焦らず、少しずつ学校の生活を楽しくして行ってくれたらと思います。

 

 

新型コロナウイルスで、学校の持ち物も少し変化しています。

 

新型コロナウイルスの対策として「ハンカチ、予備のハンカチ、マスク、予備のマスク、マスク入れ」を持って行きます。新型コロナウイルスの問題が起きた時は娘はもう高学年で、娘はこれらを自分で管理して持って行っていたので私はあまり意識していませんでしたが、小学1年生となるとそうはいきません。毎日予備のマスクを一緒に補充して、ランドセルのどこのポケットに入っているかを念押ししたり、ハンカチの予備を確認したりと、他の持ち物の確認も含めて「やることが増えた」印象です。

 

ハンカチやティッシュはポシェットのようなものをつける子もいますが、息子はズボンのポケットに直接入れています。ズボンはイオンのストレッチパンツをはいていて、ポケットも比較的大きめです。

ハンカチはこちらの「デニムタイプ」の柄を使っています。

 

ハーフタイプなので、ポケットにもスッキリおさまります。名前タグがついているところもとてもありがたいです。周りが縫ってあるので洗濯をすると端がよれてしまいますが、アイロンをかければ気になりません。


f:id:selfmanagementforkids:20210411161421j:image

f:id:selfmanagementforkids:20210411161424j:image



 

ちなみに娘はこちらのシリーズのハンカチを使っていました。1年生の時に購入したものを6年生まで使っていました。6年間ですっかり薄汚れたので中学生になってからは無地のハンカチへと買い換えました。

 

 

息子は毎日大きなランドセルを持って、頑張って通っています。時間割を見ながら、準備もひとりでできるようになってきました。

娘は先週から授業も始まりました。中学生のカバンの重さは小学生とは比になりませんね。高校生になるともっと重くなるのでしょうね。

私も大学での勤務も始まっています。学生さんは本当によく勉強します。意見もしっかりしているし、アイデアも素晴らしくて感心してしまいます。学生さんと話すのは本当に楽しいので、大学教員をさせていただける限られた期間をしっかりと楽しみたいと思います。

  

今日も読んでいただきありがとうございます。明日は娘のお弁当作りの話を書きたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ