プールの送迎と、学童での春休みの勉強の様子

昨日予告した通り、今日はプールの送迎のその後について書きます。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

 

昨日からの3日間(29、30、31)のプールの短期教室。娘が「家庭内アルバイト」で息子を送迎してくれることになった話の続きです。

 

 

 

月曜日の晩御飯の会話

私「(娘に向かって)明日って、(息子の名前)に朝ごはん食べさせるのは母さんがやっておけばいいよね?」

娘「うん。お願い。」

私「水着着せたりするのもやっておくから」

娘「ありがと。あっちでは着替えなし?」

私「上に着てる服脱いで、帽子とゴーグルだけお願い。服は持って帰ってきて」

娘「わかった。8時20分に着けばいいんだったよね?」

私「うん」

娘「(息子に向かって)8時10分に出るから、準備しといて。(私に向かって)私のことを8時に起こしてくれない?」

私「出発10分前に起きるので間に合う?」

娘「着替えて出かけるだけでしょ。間に合うよ。朝ごはんは一度帰ってきた時にゆっくり食べるから」

私「そう、わかった。」

娘「ありがとう」

 

 

 

 

火曜日の朝(プールに出かけるまで)

 

私は先に起きて荷物の準備。

 

左側がプールに持って行くもの(プールバッグと、上に着ている洋服を入れる袋)。右側がプール迎えの後に持っていくもの(プール後の着替え、学童のリュックと水筒)です。


f:id:selfmanagementforkids:20220330060120j:image

f:id:selfmanagementforkids:20220330060122j:image

 

 

私は、持ち物の荷物を準備し終えて、

  • 私の身支度をして
  • 7時40分に息子を起こし
  • 息子と一緒に朝ごはんを食べ
  • 8時に娘に声をかけ(学校の時は二度寝もするのにすぐに起き上がっていました)
  • 息子が水着に着替て上から洋服を着るのを見届けて
  • 2階から降りてきた娘に荷物の説明をして
  • 娘と息子を送り出しました。

 

娘と息子はぴったり8時10分ぐらいに出かけて行きました。私も夫も在宅で仕事を開始しました。

 

娘は8時半すぎに帰ってきました。

 

私「(仕事部屋の外に向かって大きな声で)おかえりー。ありがとう」

娘「(仕事部屋のドアを開けて)ただいま。プールのレッスンが始まるところは見なかったけど、プールの中に入るからもう大丈夫って言うから、私は帰ってきたけどよかった?」

私「うん。ありがとう」

娘「迎えは9時50分だったよね?50分ちょうどに終わるの?」

私「多分そうだと思う」

娘「わかった」

 

娘は一階に降りて行きました。ひとりで朝ごはんを食べていたんだと思います(食パン焼くだけの簡単なごはんです)。その後は、娘は自分の部屋で過ごしていた様子でした。

 

 

 

火曜日の朝(プールのお迎えと学童)

 

私が仕事をしていると、バタバタと娘が出かけていく音がしました。

 

時計を見ると、9時45分。

自転車で向かえば9時50分(ちょうどプールが終わる時間)に着くぐらいの時間です。

 

 

ちゃんと時計見てやってくれているんだな、と思いました。

 

 

その後は、なかなか帰ってこなくて、娘が帰宅したのは、約1時間後。10時40分すぎた頃でした。

 

 

娘は帰宅して、仕事部屋のドアを開けて

娘「ただいま。」

私「おかえり。」

娘「学童送ってきたよ」

私「うん、ありがとう。大丈夫だった?」

娘「うん。プールのレッスンを長めにやってたからなかなか出てこなかったけど、その他は特に何もなかった」

 

なかなか帰ってこなかったのは、プールが長引いていたからなのか、と思いました。1時間もお迎えにかかると思っていなかったので申し訳なかったなと思いましたが、娘は特に気にしていない様子でした。

 

私「そう。助かった。ありがとう」

娘「うん」

 

 

特にトラブルもなく初日を終えたようでした。

そして、娘から、こんな提案をされました。

 

娘「ねぇ、もしよかったらでいいんだけどさ、晩ご飯作るアルバイトもしたいんだけど。」

私「晩ご飯?」

娘「うん。家族みんなの晩ご飯作るから、バイト代くれない?」

 

 

…書くと長くなりそうなので、この話の続きはまた明日書きます。

 

 

 

ーーーーー

 

ここからは、息子の春休みの学童での勉強についてです。

 

何度か書いている通り、息子の学童では長期休みは1時間の勉強時間があります。

少し前に、春休み用として問題集を4冊買ってきていました。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

「文しょうだい」の問題集はひとまず保留にして、今はこの3つの問題集に取り組んでいます。

f:id:selfmanagementforkids:20220328195602j:image

 

 

 

学童での勉強で何より大事にしているのは、「迷わず課題に取り組めること」

 

 

ポストイット

「かならず」:緑

「できれば」:オレンジ

「ひまなら」:黄色

と書いて貼っていて、

息子は緑のポストイットからすすめます。

 

 

問題集が3冊あるので、あちこちの問題集を行き来しなくて良いように、

  • 1冊目には「かならず」と「できれば」
  • 2冊目には「できれば」と「ひまなら」
  • 3冊目には「ひまなら」

を貼っていて、一冊ずつ進められるようにしています。

 


f:id:selfmanagementforkids:20220328195627j:image

f:id:selfmanagementforkids:20220328195630j:image



 

(結構細かい話ですが、ポストイットはマルチカラーで全体に色がついているものを使っています。透明だと、「かならず」とか「できれば」の字が、問題集の字と同化して見づらいので、全体に色がついたポストイットがおすすめです)

 

 

 

 

”「ひまなら」が全部なくなったら、何も貼ってないページをやってね”とは伝えてありますが、迷わず取り組めるように、いつも少し多めに貼っています。具体的には、多めに15枚貼っていて、今のところ、毎日、12ページ~13ページ取り組んで帰ってきています。

 

春休み前から少しだけ取り組んでいたこともありますが、今日まででこちらの問題集が終わりました。(各学年のものが出版されています)

 

明日からはこの問題集の代わりに「文章題」の問題集に取り組みます。(1年生~3年生のものが出版されているようです)

 

こちらもページ数が残り少なくなってきました。漢字はたまに間違っています(「男子」を「だんし」ではなく「おとこのこ」と読んだり)。良い復習になっているようです。

 

 

 

学童での1時間勉強は、低学年にとってはかなりしっかりとした勉強時間です。ですから、長期休みの間は自宅での勉強は、学童での学習のやりなおしのみ。丸つけは私がしています。間違いがあったとしても全体で1~2問なので、2~3分で終わってしまって、その他の時間は、最近はまり始めたマインクラフトをしたりして、のんびり過ごしています。

 

今日はプールで登所が遅れて、息子が学童に着いた時には、ほとんどの子が勉強時間は終わっていたようですが、そんな時は「着いた時間から1時間勉強する」のだそう。息子は「ちゃんと1時間やったよ。10時半から11時半まで。」と言っていました。

 

今日は、その他に

  • 野球
  • 2本の縄の縄跳び
  • バレーボール

をして遊んだのだそう。

 

 

2本の縄の縄跳びは、指導員さんが縄を回してくれて、4回飛べたと言っていました。

 

今朝は、プール教室があったのもあって、20時には自然と寝て行きました。学童のおかげで健康的な生活ができてありがたいです。

 

 

明日は、娘からの「晩ご飯のアルバイト」の提案の話を書きますね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございます。今日も良い一日になりますように。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ