あけましておめでとうございます。
すっかりご無沙汰しております。研究職ママです。
ブログは全然更新できていませんが、仕事に家事に育児に、会社の仕事や大学の仕事に奮闘する日々は変わりません。
現在、在宅勤務のお昼休みです。「ひさしぶりにブログ投稿したい」と思ったのはこちら。
今年の「アクションプランナー」についてのレポートです。


(最近、みなさんのブログにもお邪魔できていないので、すでにどなたかが書いてくださっているのかもしれません。その場合はすみません。)
約10年使い続けたアクションプランナーが大幅な値上げをしたのは昨年のことでした。2022年度はかなり迷ってアクションプランナーを買いました。
値上げしたのに意を決して買ったのに、昨年はとても残念な改悪がありました。それは、私にとっては一番のお気に入りだった右下の切り込みがぼつぼつと大きな切り込みになってしまったことでした。詳細は約1年前に投稿したブログにあります。
お客様窓口的なところに問合せをしたりもしてみました。
「正式な仕様変更」とのことだったので、
- 2023年度もきっと大きなドットのままなのだろう
- 価格も昨年同様に6600円(リフィルでも6050円)と高額
で、2023年度版も購入するかどうかを迷いましたが、それでも昨年の今頃ほどは迷うことはありませんでした。
理由は、
- 手帳探しの時間がもったいない
- 手帳を変えて生産性が落ちたらいや
だからです。
昨年、あれこれ書店に行って手帳を見たのですが、結局、アクションプランナーを買ったのですよね。今年は大型書店を一軒だけ見ましたが、「やっぱりダメだな」と思って、昨日、アクションプランナーをポチっていました。
そしてつい先程、昼休みに届いたアクションプランナーをあけてビックリ。
右下の切り込みの仕様が2021年以前のものと同じ形に戻っていました!
手前が2022年で、奥が2023年です。
ドットが小さくなっているではありませんか~!
製作者のみなさま、ありがとうございます!!!!
ちなみに、カバーにも少し変更がありました。
- 同じ色を注文しましたが少し濃い色になっている(1年使って色あせただけかも?)
- 柄が少し変更になっている(今年のものは縦模様。何年か前にこの模様だったことがある気がするのは私の気のせい?)
- 年度の刻印(本来なら今年は2023)が消えて「Action Planner」だけになった
さらに大きな変更としては、今年から「1月はじまり」と「4月はじまり」が統合されて、「2022年12月から2024年3月までの16カ月手帳」となりました。
ちなみに重さの違いはこちら。約23グラム重くなっていました。


お昼休みに手帳の重さを量ったり、
ブログを書いたり!
「ドットが以前の仕様に戻ってくれたこと」は、私にとってはそれだけ大きな出来事でした。
また書きたい話があったら戻ってきますね!
今年も皆さんにとってよい一年になりますように!
(私は以前何度か講座を受けたことがあるので、私は手帳についた講座は一度も参加したことがありませんが)手帳を購入すると時間管理の講座が受けられる手帳です。講座付きと考えれば6600円も高くはないのかも?
生産性を上げたいな~という方にはオススメです。