我が家では、子どもの学校の休校対策としてさまざまな取り組みをしています。(お題「#おうち時間」)
selfmanagementforkids.hatenablog.com
ゴールデンウィークが始まりました。
我が家は、もともと「土日祝はオフ!休むときはしっかり休む!」というスタイルなので、今日から5日間は子どももオフです。(私は長期連休ですけど、子どもは学校と同じで祝日のみお休みです。その点は厳しいかもしれません)
新学期の休校延長も、あっという間に1ヶ月が経ちました。手探りとはいえなんとかやってこれた理由のひとつは「思い立ったらすぐに行動する」という私の性格のおかげかなと自画自賛しています。
思い立ったらなんでもすぐに行動:その①
4月になったら学校が始まると思っていたのに「明日の始業式は行いますが、明後日からは再び休校です」という形で、突然の休校延長が知らされました。
始業式の日に、持ち帰ったプリントを見ながら
- 「毎日の時間割」を作成
- お友達のお母さんに連絡して一緒に過ごしてくれないかとお願い
- 近所の文房具屋で、娘と友達分のファイルを購入
- 翌日の勉強の準備
をして、休校の初日からお友達とふたりで勉強できる体制を作りました。
おかげで初日からスムーズにスタートが切れたと思っています。
selfmanagementforkids.hatenablog.com
selfmanagementforkids.hatenablog.com
始業式の2日後には追加のプリントが市の教育委員会から配布され、さらにその1週間後には学校からも追加の課題が出されたりしたため、時間割はその都度見直しながら、その時の最善を尽くしてやってきました。
「困ったなぁ」と立ち止まっていたら、あっという間に過ぎて行った時間だと思いますが、その日のベストを尽くしつつ、自転車操業ながらなんとかやれたのは「思いだったらなんでもすぐに行動」したからだと思います。
思い立ったらなんでもすぐに行動:その②
これは、勉強のことではありませんが、昨日書いた「治一郎のバームクーヘン」も、実家と我が家にさっそくひとつずつ注文しました。selfmanagementforkids.hatenablog.com
我が家には土曜日に、実家には日曜日につく予定です。早くてびっくりです(;゚Д゚)
Amazonさん、いつもありがとうございます (人''▽`)
治一郎のバームクーヘン。カード決済の割引も適用されます。3,980円となかなかの高額ですが、amazonの会員であれば送料込みでこのお値段。じっくり作ってくださる職人さんと、それを大事な人に届けてくれる配達員さんのことを想えば、納得の代金かなと思います。
思い立ったらなんでもすぐに行動:その③
先週から、子連れ在宅となったので、下の子が少しひとりで過ごせるようなものが欲しいと思って、進研ゼミに入会しました。昨日、教材が届いたばかりです。
幼稚園に通われているお子さんで、ゴールデンウイーク明けも休校が続くご家庭もあるのではないでしょうか。4月特大号の入会期限が5月2日(今日です( ゚д゚)!)まで延長されているので、今入会すれば、いろいろなキットが手に入る4月入会に間に合います。
明日書きますが、実は、上の子は4月上旬に進研ゼミに入会しました。進研ゼミは、紙のチャレンジではなく、チャレンジタッチが断然おすすめです。
あたりまえですが、「今」は現時点で一番早いタイミングなのですよね。「いまさら」なんてことはないと思います。「今」から始めれば大丈夫。だって一番早いのですから。
とりあえず行動してみて、ダメならやめればいい。そんなスタイルです。
やらずに後悔するのは性に合わないので・笑
気になることがあれば、今すぐ行動。これで広がる世界がたくさんあります。これからも大切にしたいし、子どもにも教えたいライフハックです。
話がそれますが、「気になること」と言えば・・・。
先日、twitterでこんなつぶやきを見ました。
中国の小学校の様子. 一瞬笑っちゃったけど、実はすごくクリエイティブなのかもと思い直してるところ!
— Nao Tokui / 徳井直生 (@naotokui) 2020年4月30日
宋の時代の帽子も宮廷でのヒソヒソ話を防ぐためだったとか. https://t.co/dBhmsJ0apE
宗の時代の帽子もヒソヒソ話を防ぐため。その帽子に習ってか、手作りの帽子をかぶって登校しているというのです。
2m近づいたらダメなのであれば、2m離れる工夫をしましょう、というわけです。中国人のみなさんの力強さと賢さと貪欲さには頭が下がります。学会などでも賢いなぁとか面白い研究だなぁと思うときまって著者は中国人です。私たちはもっと中国の方々から学ばなくてはなりません。
コロナウイルスは1日でも早く収束させたいと願いますが、報道にあるように一年程度このような状況が続くのであれば、中国の方が帽子で工夫されているように、その環境の中で「最大限できること」をActionしたい感じもします。
ゴールデンウィークが始まりましたね。昨日も書きましたが、ゴールデンウィークも引き続き夫とは離れ離れ。しばらくは私と子どもたちの3人で過ごす予定です。
「ゆったりとおやすみする」「思いっきり遊ぶ」のだって「行動」です。みなさんも、有意義なゴールデンウイークをお過ごしください。