子どもの心のケアをしよう

昨日、夕方のニュースで

長期休校で心に負担を感じている子が多くなっている

子どもの心に寄り添いましょう 

 という話題がありました。

 

帰宅して子どもが持ち帰ったプリントを見るとちょうど「新型コロナウイルス感染症の予防について正しく理解し、実践しよう」というプリント(先生のコメント付きで帰ってきていたので、取り組んだのはもう少し前だと思います)がありました。見ると、半分は、自分自身の心について振り返るための内容でした。

 

別紙として、「3つの感染症とは?」という日本赤十字社の出したワークシートもありました。

f:id:selfmanagementforkids:20200611053737p:plain

3つの感染症とは(日本赤十字社のホームページより引用)

 

 

このワークシートの「病気」「不安」「差別」を子ども自身が書くワークシートで、自分自身について振り返る子どものコメントも一言ずつ書いてありました。(個人情報が分かる感じで先生のコメントがたくさん書いてあって、消すのが難しかったので、子どものプリントの写真が載せられずすみません)

 

全文はこちらにありますので、ぜひご覧ください。

www.jrc.or.jp

 

  • 第1の感染症「病気」・・・肺炎などを引き起こす病気そのもの
  • 第2の感染症「不安」・・・強い不安や恐れを感じふりまわされてしまうことがあります。それらは私たちの心の中で膨らみ、気づく力・聴く力・自分を支える力を弱め、瞬く間に人へ伝染していきます
  • 第3の感染症「差別」・・・不安や恐れは人間の生き延びようとする本能を刺激します。そして、ウイルス感染に関わる人や対象を日常生活から遠ざけたり、差別するなど、人と人との信頼関係や社会が崩れてしまいます

 

大人にとってもそうかもしれませんが、特に子どもにとっての新型コロナウイルスの本当の怖さは「病気そのもの」以外の部分だと感じています。

 

子どもの心のケアについて調べたら、「WHOから世界中の保護者たちへ」という子どもの心のケアに関する資料が見つかりました。WHOの文章を有志の方々が翻訳したり絵をつけたりしてまとめてくださった資料のようです。具体的に生活に生かせる助言がたくさん書いてあるので、ぜひ時間をとってご覧ください。

covid-19-act.jp

 

 

3カ月の休校であいた心の穴、なかなか通常通りの授業が行われない中での不安、サクサク進む授業への不安・・・そんな不安を埋めるのは学校や友達はもちろんですが、なんといっても家族だと思います。時間をとるのも難しい毎日ですが、まずは2~3分でもいいから意識して会話することから始めようと思います。

 

 

私たち親もつらいですね。正直しんどいです。

WHOのホームページの中にはこのようにありました。このセクション

あなたは子どもの見本です

 

あなたが周りとの距離を保ち、手洗い・消毒をしっかり行って、周りにいる病気を持った人々や体が弱ってしまっている人達のことを気づかっていれば、子どもも自然とそれらを学びます。

1日の終わりに、その日を振り返る時間を作りましょう。

子どもの良かったことや、楽しかったことを伝えましょう。

今日も頑張った自分をしっかりと褒めましょう!

 (civic-19-act.jpより引用)

 

小さなことでいいので、自分を褒めて、子どもも褒めて、毎日を積み重ねていきたいと思います。

 

 

おまけ:

 昨日の記事に懐かしい言葉をくださったみなさん、ありがとうございました!

  • トックリ スパッツ スチュワーデス(by ネエサン id:kyobachan
  • 衣紋掛(by ぱんだママさん id:pandamama-ikuji
  • ジーパン 黒電話(by ママンさん id:mamannoshosai
  • パーカーも近年ではフーディーとか言いますよね(by みほさん id:spicomi
  • シミーズ知ってたみなさんも知らなかったみなさんもありがとうございます!

スパッツも衣紋掛ももう使わないのか・・・と気づかされました。パーカーはまだまだ現役で使っています…。そして、「ザリガニ」を見つけてくださったみなさんも、どうもありがとうございました!

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

今日も一日頑張りましょう。

 

(*'ω'*) いろいろなテーマのブログをいつも楽しみに読んでいます。

にほんブログ村テーマ 小学生の家庭学習

にほんブログ村テーマ お家でお勉強~ママが先生!

にほんブログ村テーマ 笑顔になれる子育て

にほんブログ村 高校受験

にほんブログ村 大学受験

 

今日も読んでいただきありがとうございます。自分で学べる子を増やしたいなぁという想いでブログをはじめました。できるだけ多くの方の目に留まるといいなぁと思ってランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ