「4と9はラッキーな数字だったという話」と「いい夫婦の日からの母娘の喧嘩」

もともとは息子の最近の様子を書く予定でしたが、今日は、予定を変更して、

  • 4と9は実はラッキーな数字だったという話
  • いい夫婦の日からの母娘の喧嘩について

書きたいと思います。

 

4と9は実はラッキーな数字だったという話

 

昨日、息子が4(よん)が不幸の数字であることに疑問を持った話を書きました。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

このブログに対して、ネエサン(id:kyobachan)からはこんなコメントを、

息子の最近の様子(年長の11月)②-4は不幸な数字? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

良い意味をずーーっと考えていた事がすごく良い子だと分かりますね✨ 普通は「しぬ」ばかりに興味を持つと思います 特に子供は💦 ちなみに家の夫は4月9日が誕生日です😆💦 そんなの全く関係ないね(笑)

2020/11/24 07:34

b.hatena.ne.jp

 

ママンさん(id:mamannoshosai)からは、こんなコメントをいただきました。

息子の最近の様子(年長の11月)②-4は不幸な数字? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

息子さんの発想、とてもいいですね🤩私の前職のロッカー番号が「94」で暗澹たる思いでしたが、息子さん風に良い意味を考えてみたら、「ククク😆シシシ😁」と、笑いの意味にも捉えられることに気付きました😊

2020/11/24 15:13

b.hatena.ne.jp

 

ネエサンの旦那様のお誕生日も4と9!

ママンさんの使っていたロッカーの数字も9と4!

 

私の中で、「シシシ」と「ククク」はラッキーな数字だねという結論になりました。今日からは4と9に愛着持って行こうと思います。

 

情報ありがとうございました(*‘∀‘)!

 

 

いい夫婦の日からの母娘の喧嘩

 

ふたつ目の話題は暗い話題です。

 

ここ数日、なんだか娘とギスギスしています。きっかけは、簡単に書くと

  • いい夫婦の日に家族でご飯を食べに行った時の小さな会話が発端
  • ざっくり言うと、夫のことが大好きすぎる娘が夫を大切にする一方で、私は何をやっても「母さんは家事をやるのはあたりまえ」という失礼な態度をとることで喧嘩に

という感じです。

 

まぁ、私も大人気ないのかもしれません。でも腹が立ってしまうのですよね....

 

つい先ほどの今日の晩御飯(火曜日夜)も、野菜や魚のフライを作ったのに、メニューを見るなり「えー、今日、揚げ物!?オムライスが食べたかった」「魚かぁ、あんま好きじゃないんだけど」などと言いながら、魚のフライを一口食べて「なんかおいしくない」「学校から帰って来た時におなかがすいたから自分で野菜と豚肉炒めを食べたし、今日は晩御飯はいらない」とか言ってくる始末でした(。-`ω-)。

 

怒鳴っても仕方がないと思ったので、私も「ふうん、いらないならもういいよ」と言いました。娘は黙って自分の部屋に上がっていきました。

 

※私が帰宅した時は娘は自分の部屋に閉じこもっていましたが、フライパンが複数出してあってキッチンが汚れたままだったので、娘がいう「野菜と豚肉炒め」以外にも自分で2~3品作って食べたことは分かっていました。卵の跡が残ったままのフライパンと、焼きそばの空袋も置きっぱなしだったので、焼きそばに目玉焼きを乗せた一品もあったのだろうと思います。私が作るご飯は食べないというつもりなのかなぁとも思いましたが念のため作ってあげたのに・・・(。-`ω-))。

 

いわゆる反抗期なのかなぁと思います。

 

おそらくまた数日したらまたニコニコに戻って、そしてまたしばらくしたらこんな調子になる…を繰り返すのでしょう。

 

しかし、これはいつまで続くんでしょうか…。中学生の間ずっとこんな調子だとすると、耐えられないのですけど(´・_・`)

 

まずはひとつひとつ対処していくしかないのかなぁと思います。 例えば、晩御飯食べないといった(でもその前にひとりで勝手にお腹いっぱい食べていることが分かる)時はどう対処するのが正解だったのか…。縄に縛り付けて食べさせるわけにもいかないし、育ち盛りなので食べる時はいくらでも食べるし(実際、今日もおそらく好きなメニューなら食べていたと思います)、今回はスルーする、放っておくという手段を選択したわけですが、正しかったのかどうかまったく分かりません。

 

どなたか良いお知恵があればぜひ教えてください(ノД`)・゜・。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。子育て修行の日々はまだまだ続きそうです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ