「スタディサプリ進路」のご紹介

今日はオンライン飲み会の最終日の予定でしたが、ちょっと予定を変更して、「スタディサプリ進路」というサイトをご紹介したいと思います。

 

※有料講座ではなく、単なる情報サイトなので無料でどなたでもご利用いただけます。

 

満月ママ(id:fukutsuno_toushi)さんから、昨日のブログにこんなコメントをいただきました。

オンライン飲み会での話題ー③将来に対する展望 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

娘が将来が決まらなくて走り出せないと言われ、今一番問題に感じています。企業に入り部署移動するよりも、ある職を極めていきたいそうです。コロナで大学見学も出来ず、今私に親として何ができるか悩んでいます。

2021/01/02 09:11

b.hatena.ne.jp

 

ザ・思春期という感じですね。うちの娘も数年後にそんなことを言い出してくれたらいいなぁと思います。そんな風に悩むことってとても素晴らしいことだと思うからです。

 

実は、3月に開かれるオンライン講演会に呼ばれて「学部生や修士学生向けに、エンカレッジする話をしてほしい」といわれて、このお正月はそのための講演資料を作っています。何度か似た話をしているので、今回は全面リニューアルしようと思って準備中です。

 

この手の話は、話し方を間違うとただの「老害」になってしまいます。娘にどんな風に話すと分かってもらえるかなぁと思いながら、試行錯誤しつつ資料作りを進めています(ちなみに、講演はまだ先ですが、仕事が始まるとなかなか資料をゆっくり作る時間がなくなってしまうので、会社が休みの年末年始の間に内職中です。この手の仕事はほぼ趣味で引き受けているので、苦になりません。休みの間もブログ書いているのと同じ感じですね)。

 

ちなみに、資料作成に入る前の年末に、運営に関わっている学生さんたちと少し話しをしました。学生さんたちの悩みを聴きながら、どんな話が期待されるのだろうかと考えるための雑談でした。学生さんの悩みのひとつひとつが、正直、答えのないことばかりでした。進む道はその子次第だったり、出口が見えない話もあって「そうだね、大変だね」としか言えなかったり。

 

でも、悩んで考えること自体がとても意味があって、その一歩一歩が将来につながっていくのだろうとは感じたので、それが伝わるような資料にしたいと思っています。

 

 

 

 

さて、満月ママさんのお子さんはまだ中学生なので、スタディサプリ進路(旧:リクナビ進学)が役に立つのではないかと思い、今日はこのサイトの紹介をしたいと思います。

shingakunet.com

 

 

スタディサプリ進路」は、その名の通り、「スタディサプリ」の進路情報サイトです。

 

f:id:selfmanagementforkids:20210102100648p:plain

 

上の方のバナーの「未来検索」や「自己分析」から、いろいろな職業の方の声や、自分自身の分析もすることができます。

オープンキャンパス」についてはすべての大学の情報が載っているようには思えませんでした。少なくとも私が知っている大学のオープンキャンパスはほぼ掲載されていませんでしたので、ご自身が気になる大学があれば、オンラインオープンキャンパスが開催されているかどうかを大学のホームページから調べた方がいいと思います。

 

 

つまり、中学生の場合はこんな流れでしょうか。高校2年生までの方でも、ぜひ試してみるといいと思います。

  1. 上記のサイトの「未来検索」や「仕事・資格」から自分の気になる職業を選択してみて、いろいろな職業の人の声を読んでみる
  2. 上記のサイトの「自己分析」から自分を振り返ってみる
  3. 自分が希望する学部や学科を調べてみる

ここまではスタディサプリのページで実施。

 

1と2はあえて順序を逆にしています。はじめに自己分析してしまうと少しみる範囲が狭くなる気がして、自分のタイプを置いておいて、気になる職業をばらばらと読んでみるのもいいのかなと感じて、通常と順序を逆にしてみました。

 

上記の3まで終わったら、ここから先はご自身で

  1. 近くの大学や気になる大学に、自分が希望する学部や学科があるかどうかを調べてみる。
  2. Webオープンキャンパスがあるかどうかを調べてみる(2021年度の情報は、現時点ではまだ載っていない大学が多いとは思いますが、多くの大学が、ウェブでのオープンキャンパスを実施すると思います)。

してみるといいと思います。

 

 

スタディサプリのホームページは、親と一緒にサイトを見てみるというよりは、中学生ぐらいなら、子ども自身がひとりでタブレットや携帯であれこれ眺めてみるのもいいのかなと思います。その時にはなりたい仕事を決定できなくても、「ふうん、こんな仕事があるんだ」ぐらいに思うだけでも、自分が本気で大学を選ぶときに役に立ったりもしていくと思います。

 

 

ちなみに、スタディサプリの講座は、春の休校中にはずいぶんお世話になっていましたが、我が家は夏ごろにやめてしまいました。演習時間が削られてしまう上、講義を聞くだけで「分かったつもり」になってしまってよくないなと感じたので。中学や高校生になったらまた様子を見ながら必要な時に入会したいと思っています。(我が家の場合は、先取りしないので必要ないだけかもしれません。そして、そもそも娘の勉強時間は一日1時間弱なので、そんな暇がないだけかもしれません・笑)

 

今日も読んでいただきありがとうございます。子どもたちはそれぞれに、息子はレゴ、娘はミシン業、夫は趣味の開発で忙しそうなので、私は今日も趣味の講演資料作りに勤しみます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ