娘の様子(中1の春)-⑤定期テスト対策講座

ここ数日は、娘のことについてばらばらと書いています。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

  

 

今日は娘の塾の「定期テスト対策講座」のことについて書きます。

 

娘の塾では、中間テストや定期テストの3週間前から「定期テスト対策講座」という名で土曜日や祝日も塾が空きます。「講座」と名前がついていますが、何か授業があるわけではなく、対策プリントのようなものが配られるわけでもなく、いつものようにただただ自習するだけです。 

 

普段と唯一違うのは、

  • いつもは15時から22時までの好きな時間に行って、自分の好きなだけ自習して帰る

のですが、

  • 定期テスト対策講座の時は、第一部「16時~18時30分」、第二部「19時30分~22時」と時間が決まっていて、その時間は自習する

点です。

 

2時間半×2本なので、合計5時間。

我が家の場合は、塾以外では本当に全然勉強しないので、ブログで拝読する他の中学生のご家庭のテスト前の勉強時間に比べると、少ない方なのかもとも思います。

自分の中学の時を思い返すと、意味もなく一日中机に向かっていた気はします。集中していたかどうかは不明です。

 

娘の場合は平日も毎日2~3時間は集中して勉強しているし、休みの日に5時間集中して勉強していれば十分なのではないかと私自身は思っています。

(実際には塾の様子は私は見ていませんが、一度だけ塾を覗いた感じだと、あの空気の中で集中しないほうが難しいだろうと思うのでちゃんとやっているのではないかと思っています)

 

なによりメリハリがつけられるところが本人には合っている気がします。土曜日は午前中はオフ、13時から16時まで部活、16時から22時までは塾、が最近の定番です。午前中はケーキを焼いたりのんびりしたりして過ごしています。

部活のない土曜日には、午前中から塾の時間まで友達と遊びに行くこともあります。コロナ禍なのでそんなに頻繁ではないですが、ゴールデンウイークにも1日だけ友達と4人で近くのショッピングモールに出かけていました。午前中から15時半ぐらいまでゆっくりお友達と過ごして16時からは塾。メリハリがつけられてとてもいいようです。

 

第一部と第二部の間には、一度自宅に戻ってきます。18時50分ごろに帰宅して、19時15分には出て行くので、その間にタイミングよくご飯を出す必要があります。お弁当を作って持たせることもできますが「夕飯は家で食べたい」というので我が家ではこの形になっています。

 

ゴールデンウイーク中の初めての「定期テスト対策講座」の娘の感想は、「後半の最後の方は気持ちよくなってきた」でした。

勉強して「気持ちよくなった」とかいう言葉が娘から出るだなんて( ゚Д゚)

ちょっとあり得ない発言です。

 

――――――

娘の様子を見ていると、きっと勉強している子と勉強しない子の差はものすごいのだろうなぁという気がします。

 

我が家はそこそこ勉強しているのでしょうが、そこそこ遊んでもいると思います。平日も塾から帰ってきたら寝る時間(23時)までずっとゲームやyoutubeに明け暮れています。私自身も朝から晩まで仕事ばかりしろと言われても集中できないので、切り替えて集中していけばそれでいいのかなぁと思っています。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。明日も娘の話を書きます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ