一蘭の「子どもラーメン」は小学生以下1杯無料

金曜日の夜に、家族で「一蘭」に行ってきました。

 

 

――――

きっかけはこの会話からでした。

 

木曜日の夜に塾から帰るなり、娘がこんなことを言います。

 

 

娘「毎日毎日塾があって、全然夏休み感がない」

夫「中学生はそんなもんだよ」

娘「なんか特別なことしようよ」

私「例えば?」

娘「・・・」

夫「明日、塾の後にみんなでラーメンでも食べに行く?一蘭とかどう?」

娘「え、一蘭ってこっちにもあるの?」

夫「あるはずだよ。今はもう全国にあるでしょ」

 

 

私の地元の九州に帰った時に、子どもたちを一蘭に連れて行ったことは何度かあります。でも、今住んでいるところで食べに行ったことはありません。

 

 

 

夫「(下の子の名前)には一杯は多いかもしれないけど、子どもラーメンってのがあるはずだよ」

私「え、そんなメニューある?見たことない」

夫「なんかできたらしいよ」

私「そうなんだ、知らなかった」

 

 

 

―――――――

(金曜日の夕方。塾終わりの娘をピックアップして、一蘭に到着)

 

入口の券売機には「子どもラーメン」は見当たりませんでした。

 

 

夫「”子どもラーメン”、ないね」

私「うん。もう(息子の名前)も普通に1杯食べられると思うよ。こないだ(去年の9月に帰省した際)は取り分けたけど、結構食べたし。残したら私が食べるから平気。」

夫「じゃ、ひとり一杯でいいね」

 

  • 夫と娘は、ネギを別盛+ラーメン
  • 私は、半熟卵+ラーメン
  • 息子は、ラーメン

の券を買い、店内へ。

 

 

ひとりひと席に座り、それぞれ券を出します。

 

 

 

そしたら、店員さんからこんな風に声をかけられました。

 

店員さん「アプリをダウンロードしていただくと、小学生までのお子さんは子どもラーメンが無料になります。半玉なんですが。」

私「あ、でも、もう券買っちゃったので」

店員さん「もちろんご返金しますよ。」

私「そうなんですね…」

店員さん「もし半玉で足りなかったら、有料ですが替え玉もできるので」

私「・・・じゃ、すみません。アプリダウンロードしますので、子どもラーメンでお願いします…」

店員さん「娘さんの方は、ネギ別盛を注文されていますが、ネギだけ残しますか?」

私「いや、娘はもう中1なので、対象外です。」

店員さん「そうなんですね。大変失礼しました」

私「いえ、とんでもないです。息子だけ、子どもラーメンでお願いします」

店員さん「分かりました。注文票お持ちしますね。」

 

 

息子は「特別感満載」で喜んで注文票を書きました。

f:id:selfmanagementforkids:20210724083215j:image

(ニンニクを入れるかどうかは最後まで迷っていましたが、バツにしました)

 

 

どうやら、一蘭で「子どもラーメン」を注文したかったら

  • 券売機では子どもの分の券は買わずに入店
  • 席に着いてからスマートフォンアプリの「引換券」を提示
  • 定員さんがパスコードを教えてくださるので入力
  • 子どもラーメンの注文票をもらう

ようです。

 

常識なのかな。我が家は初めて知りました。

(これまで九州では子どもラーメンを薦められたことはありませんでした。半玉じゃ足りんやろ…ってことなのか、真意は不明です)

 

 

ラーメンが来たら、さっそく食べたので、ラーメンの写真はありません・笑

 

 

 

結局、

  • 夫は1玉替え玉
  • 娘は1玉+半玉替え玉
  • 私は半玉替え玉
  • 息子は足りないといったので、私の半玉替え玉を少し分けて

みんなお腹いっぱい食べました。

 

 

私はもう汁は飲みませんが、娘は最後まで飲み干して、器の底のメッセージも読んでいました。

 

 

 

帰宅後に調べたら、2018年から「子どもラーメン」が始まっていて、その当時から今でも「子どもラーメン」は無料のようです。大人1名につき子ども5名まで食べられるとのこと。お子さんが多い方には良いサービスですね。

ichiran.com

 

 

娘は「夏休みって感じでいいね~!」と言っていました。

 

こういう小さな幸せを、できるだけ大切にしたいと思います。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございます。小学生以下のお子さんがいらっしゃるご家庭は、この夏休みのどこかで、一蘭はいかがでしょうか?

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ