小学校の入学準備

昨夜まで国際会議の論文の締切に追われていましたが、深夜にすべて出し終えて、今はとてもホッとしています。

 

これで1週間はゆっくり眠れます…。

 

 

今日は久しぶりに家族と過ごせる週末でした。息子がサッカーの時に使う手袋が欲しいというので、2人で一緒に買いに行きました。

 

久しぶりにショッピングモールに行きましたが、入学準備の用品がたくさん置いてあって驚きました。もうそんな時期なんですね。

 

 

ということで、今日は小学校の入学準備について書きたいと思います。

 

 

 

地域によってさまざまだと思いますが、私たちが住む地域では、お受験が終わった2月頃に「入学説明会」があり、そこで持ち物の説明がありました。

同じ公立小学校でも隣の校区の学校はキャラ物の筆箱はNGだそうです。学校によって決まりがあるので、基本的には説明会後に一式そろえることをオススメします。

 

 

以前にも載せたことがありますが、我が家で使っているものを一通りご紹介しておきますね。

 

  • 筆箱。真っ黒ですけどポケモンです。シンプルで気に入って使っています。

 

  • 下敷き

一色のシンプルなものを使っています。赤と青を持っています。

 

  • 体操袋

体操袋は「小さくて引っ掛ける取ってもついているもの」がおすすめです。

 

写真は、年末の個人懇談の時に撮影した息子の体操服袋です。黒と灰色のまだら模様の袋が息子のものです。今日、イオンに行ったら同じものが置いてありました。毎年売っている定番商品なのかもしれません。

f:id:selfmanagementforkids:20220108164708j:image

 

学校によってさまざまだと思いますが、息子の小学校では個人の持ち物は

  • 机の引き出し(お道具箱と教科書類でいっぱいになります)
  • 後ろのロッカー(ひとりひとつでランドセルを入れると一杯になります)
  • 廊下のフック1個(ひとりひとつフックが割り当てられています。上の写真がそれです)

が置き場所です。

 

机の横のフックにもかけられますが、いろいろかかっていると掃除もしにくいので、基本的にはもちものはこの3か所のどこかに置きます。

 

引き出しや後ろのロッカーに置くことはあまり期待できないので、体操服袋などは廊下のフックが定番の置き場所のようです。

 

体操服袋をフックに掛けた時に床に着いてしまわないように、取手はそんなに長くない方が便利だと思います。また、小さくてかさばらない生地の方が体操服袋をランドセルに入れて持ち運びできていいかもしれません。(息子はそうでもないですが、娘は両手をあけたかったようで、何でもかんでもランドセルに入れて持ち運びしていました。)

 

  • 粘土や色鉛筆など

我が家は、基本的に全て学校で注文しました。種類が違うと先生も説明しづらいだろうし授業中に戸惑うこともあるかもしれいと考えたためです。

鍵盤ハーモニカは上の子のお下がりですが、他はお譲りできるようなものはない(習字道具は古くなり買い替えて中学校で使用、裁縫道具などは中学でそのまま使っています)ので、兄弟がいても下の子のお下がりのことはあまり考えずに本人が気にいるものを買うのがいいのかなと思います(中学まで使用するものがほとんどなので、かなり歳が離れていないと共用は難しいだろうと思います)。

 

体操服や給食袋はかさばらないものを、ということぐらいがアドバイスです。

あとは、学校のルールをまもりつつ、お子さんが気に入って使えるものを選ばれるといいと思います。

 

あっという間に日曜日の夕方ですね。良い週末をお過ごしください。