ワンオペも今日で3日目。
夫がいないと家事は大変なはずですが、子どもたちは協力的だし、なんとなく気楽だし(そんなこと言ったらいけませんね(;^ω^))、なんだかスムーズに回っている気がします。
…あんまり書くと男性陣を的に回しそうなので、やめておきます。
先日(在宅勤務だった平日)、あまりにもよく晴れていたので、2階のベランダにお布団を干しました。
(花粉症なので、花粉の時期にはお布団を干すなんて絶対無理ですが、最近は花粉もなくなって快適です。最近はタオルケットで寝ることが増えましたが、窓を開けて寝ていると、明け方に少し寒くなることもあるのでなかなか厚いお布団を片付けられません)
この日は本当によく晴れていて、あまり長い時間お布団を干していると、夜に「布団が熱すぎて逆に眠れない」ということになりそうだと思って、2時間ほど干して昼前には片付けました。おかげで、寝る時間には「熱すぎる」ことはなく、ほんわりと太陽の香りだけが残って、とても気持ちよく眠ることができました。
先日、「ウルトラ5つの誓い」が少し話題になっていました。
https://nes-2-dolphin.hatenablog.com/entry/ultra5chikai (最終回の様子はこちらのブログにあります)
ウルトラ5つの誓い
一つ、腹ペコのまま学校に行かぬこと
一つ、天気の良い日に布団をほすこと
一つ、道を歩く時には車に気をつけること
一つ、他人の力を頼りにしないこと
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと
腹ペコのまま学校に行かない
天気の良い日は布団を干す
道を歩くときは車に気を付ける
他人の力を頼りにしない(他人の力頼りにするのが悪いことだとは私は思いませんが)
土の上を裸足で走り回って遊ぶ
最後のひとつはなかなかハードルが高いですし、「他人の力を頼りにしない」も完全に言葉通りに取る必要もない気がしますが、最初の3つは納得できるし私にもできそうです。
そして、こういうことを大事にする毎日を積み重ねていくことが、結局は大事なのだろうと、最近つくづく思っています。
「天気の良い日は布団を干す」
実家の母もやってくれていました。
お日様の香りのお布団。
幸せの香りです。
もうすぐ中学校でも小学校でも水泳が始まります。学校での水泳は2年ぶりです(昨年と一昨年はコロナの影響で水泳はありませんでした)。
ゴーグルのゴムが悪くなっていたので、娘も息子もゴーグルを新調しました。
毎日の生活を大切にする夏にしていきたいです。
今日も読んでいただきありがとうございます。あっという間に6月ですね。本当に時が流れるのが早いです。週の真ん中、水曜日。今日も良い一日になりますように。