夫がデザインフェスで買ってきたサイコロ。くだらない話なのにたくさんスターをいただき、コメントまでいただいて恐縮です。
selfmanagementforkids.hatenablog.com
平日から息子はずっと「うんこのサイコロで遊びたい」と言っていました。我が家は平日にはそんなに余裕がないので、「週末ね」と言って、引き伸ばしてきました。
そして迎えた先週末。


サイコロを振って、出た目に合わせてポイント(2点~7点)をゲットするという息子が考えたルールで、ふたりで遊びました。
「うんこ」が出たら「マイナス5点」。
「うんこ」以外は出た目の数だけ点数が入るのかと思いきや、独自にポイントが設定されていました。息子が事前に何度かサイコロを振って調査したら「出やすい目」と「出にくい目」があったそうで、「出にくい目」の点数を高く設定したのだそうです(試行回数も少なかったし、確率的にはそんなはずはないので、あくまで”息子による調査”結果です)。
息子「50回振ろうよ」
私「えぇぇ?10回ぐらいでよくない?」
息子「いいじゃん、お休みなんだし」
というので仕方なく50回サイコロを振って対戦することに…。
自分の点数は自分で書き込みます。
息子も、繰り上がりの足し算や引き算ができるようになりました。まだ時々指を使って計算することもありますが、老いた私よりは計算が早いです。
テープで加工(LINEカメラというアプリを使いました)しているところには、息子の名前と私の名前が書いてあります。
50回もサイコロを振るというので、一応10回ごとの勝敗も付けていきましたが、息子の全勝…。
最終的には、息子は152点、私は79点で、息子の圧勝でした。
こんな風にサイコロ振って遊べるのも、子どもが小さいうちだけだなぁと思うと、なかなか良い休日でした。
今日も読んでいただきありがとうございます。今日も一日良い一日にしていきましょう。