旅行

週末のシンプルステイ

週末、近場を旅行してきました。 ワクチン3回接種 もしくは 陰性証明を持っている人 指定された周辺地域在住の人 を対象として、旅行代金の一部がキャッシュバッグされるというキャンペーンを利用しての旅行です。 近場の観光もしましたが、祝日でもないた…

ゆるキャン△

土曜日の昼すぎ~日曜日にかけて、家族でキャンプに行っていました。 土曜日の昼に出張から帰ってきた夫と、昼過ぎに部活から帰ってきた娘と、朝からキャンプが待ちきれずに公園で過ごしていた息子と私とで出かけた弾丸キャンプでした。(もちろんキャンプに…

「お小遣いでキャンプ道具が買いたい」

娘は「ゆるキャン△」というアニメに影響されて、最近、キャンプにハマっています。少し前から何度か庭でソロキャン(庭でひとりでキャンプ)をしています。 はじめての庭キャンの時はブログにも書きました。ブログにはご紹介していませんが、その後も週末や…

修学旅行を通じて学ぶ②-旅行本の選び方

昨日から、娘の修学旅行を通じた学びについて書いています。昨日の話はこちら。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今年度は新型コロナウイルスの影響で学芸会がなくなったので、もしかすると普段より修学旅行にかけている時間が多いのかもと思うほど、…

修学旅行を通じて学ぶ①-「本当に知りたいこと」で調べ学習

娘は、来月修学旅行に行く予定です。新型コロナウイルスの影響で中止になる可能性もまだありますが、今のところは実施の方向で準備が進められています。 修学旅行の準備の様子を見ていると、やはり子どもの成長のためにとても大切なイベントだと感じました。…

早朝に下弦の月に出会う

一週間前の学童の卒所旅行の朝の話です。別に書きたいことがどんどん出てきてしまい、書くのが後回しになってしまいました。 学童の卒所旅行(1泊2日のスキー旅行)、最寄駅の集合はなんと5時50分(;゚Д゚) selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し余…

ふたりで一緒にお弁当作り

昨夜、子どもが学童の卒所旅行から帰ってきました。うちの子はまだ卒業ではないのですが、今年は六年生女子の人数が少ないので、高学年女子が一緒に行かせてもらいました。 土日のみの一泊二日のスキー旅行。一日目にスキースクールに入って結構滑れるように…

卒所旅行

昨日から、上の子は学童の卒所旅行に行っています。うちの子はまだ卒業ではないのですが、今年は六年生女子の人数が少ないので、高学年女子が一緒に行くことになったようです。 行先はスキー。うちの子にとってはスキーは初体験です。 小学校の臨海学校の時…

旅は学びの宝庫ー⑬秋吉台でかくれんぼ

年末年始の1泊2日の志賀島と、2泊3日の山口への旅で学んだあれこれを書いてきた旅は学びの宝庫シリーズも、今日で最終回です。 昨日まで紹介していた秋芳洞(あきよしどう)の上には「秋吉台(あきよしだい)」とよばれるカルスト台地が広がっています。…

旅は学びの宝庫ー⑫お母さんの頭につららが生えるかも?

年末年始の旅行を通じて学んだあれこれを書いてきた「旅は学びの宝庫」シリーズも、今日と明日で終わる予定です。 旅の最終日に立ち寄った秋芳洞(あきよしどう)。 何箇所も「石灰のつらら」がありました。 鍾乳石から垂れる水分に含まれた石灰分が 、下か…

旅は学びの宝庫ー⑪秋芳洞で大冒険

年末年始の旅行について書いてきた 「旅は学びの宝庫」シリーズも 今日・明日・明後日の3日間で終わる予定です。 長くお付き合いいただきありがとうございました。 旅の最終日、山口県の秋芳洞(あきよしどう)に行きました。 約40分をかけて、鍾乳洞の反…

旅は学びの宝庫ー⑩光る灯台の裏側

「旅は学びの宝庫」シリーズ。 今日は、昨日書いた 「角島灯台」での学びの続き です。 昼の角島灯台も素晴らしかったのですが、 「灯台はやっぱり光るところを見ないと」 と夜も灯台を見に行きました。 夜に灯台を見に行って初めて気づいたのは、 海の反対…

旅は学びの宝庫ー⑨光る灯台のありがたさを実感

世の中はセンター試験ですね。 お子さんをセンターに送り出される ご家庭も多いのではないかと思います。 親は子どもを見守ることしかできませんが、 子ども自身の精一杯の人生を 大人も精一杯応援したいですね。 今日も「旅は学びの宝庫シリーズ」を続けて…

旅は学びの宝庫ー⑧なぜお歯黒にするのか

今日も旅は学びの宝庫シリーズです。 山口県の宿泊先のホテルの お風呂に行く途中に、 壁一面にとっても大きな お歯黒の女性のお面がありました。 子「なんで昔の人はお歯黒だったの?」 この子どもの疑問に答えたことで、 私の知識はアップデートされること…

旅は学びの宝庫ー⑦なぜ潮は満ち引きするか

今日も、年末年始の旅行中の学びシリーズです。 関門橋を渡った時、 「関門海峡は4回潮の流れが変わります」 という説明を聞いていました。 その時は、 こどもは「ふうん」という感じで 説明を聞き流していましたが、 その少し後に立ち寄った漁港で、 海か…

旅は学びの宝庫-⑥古墳に立ち寄ってみた

ひさしぶりに旅は学びの宝庫シリーズの再開です。 年末年始に福岡→山口を旅行中、たまたま古墳を見かけて立ち寄りました。 学校での歴史の授業はまだ始まっていませんが 寝かせつけの絵本のかわりに 12月ごろからこの本を読み聞かせているので、古墳のことも…

旅は学びの宝庫-⑤みかんの産地についての発見

昨日は 山口県のガードレールは黄色 夏みかん(正確な品種名は夏代々)は山口県で作られた品種 という話を書きました。 今日はこの学びが 「みかんの産地の発見」 につながった話について書きたいと思います。 もともと「和歌山、静岡、愛媛」が主なみかんの…

旅は学びの宝庫ー④山口県のガードレールが黄色い訳

福岡から山口に向かう前に、 義妹が子どもたちに 「山口のガードレールってちょっと変わってるんだけど、 どんなガードレールか知ってる?」 と質問してくれました。 「知らない。山口に行ったら見てみる」 と言って出発。 山口に入るとすぐに答えは判明しま…

旅は学びの宝庫ー③長州砲を撃ってみた

「旅は学びの宝庫」シリーズとして、 年末の旅行が学びにつながったあれこれについて綴っています。 昨日書いた「関門トンネル」を渡って下関側に出てみると、 そこには「長州砲」のレプリカが並んでいました。 レプリカのうちのひとつは100円を入れると…

旅は学びの宝庫—②関門橋の名前の由来

福岡から山口に向けて出発する朝、 「これから山口に行くけど、かんもんきょうってなんで関門橋って書くかわかる?」 と娘に聞いてみたら 「知らない」 との回答。 ちょっとしっかりしてよ・・・ ということで、山口に向かう途中、 一度高速を降りて、関門橋…

旅は学びの宝庫—①志賀島で金印に触れて

日頃の学びが旅を豊かにし、 逆に旅が学びを豊かにすることもあります。 今日から数日は、 年末の旅で出逢った学びのあれこれについて 書いていきます。 年末の旅の出だしは福岡県の志賀島。 私の両親や兄弟家族と年末に泊まるのが恒例になっています。 毎年…

旅は学びの宝庫

「何のために勉強するのか」 その理由のひとつは、 知識をつけることによって 人生を豊かにできるからだと思っています。 中でもわかりやすいのは 「旅行」 日頃の学びは、 旅を豊かにします。 旅行をしていると、 日頃のお勉強のおかげで より深く旅を楽し…

年末年始は旅三昧

数年前から、年末年始は家族で旅行をしています。 「おせち料理の準備が大変だから旅行してみよう」 と始めたのがきっかけで、 味をしめてしまって もう7-8年続いています。 12月30日〜31日は、私の実家の両親や私の兄弟家族など親戚一同で、「志賀島休暇村…

自分への旅のお土産はマスキングテープ

毎日ちょっと重たい記事が続いてしまったので、 今日は軽い内容にします。 すこし前に、下呂温泉に行ってきました。 旅をすると自分のお土産によくマスキングテープを購入します。 左は岐阜県の下呂温泉で買った「美濃和紙マステー岐阜のええもんー」 右は岡…