娘のこと(小学生)

UVケアも気にしながらの夏休み満喫生活

昨日、娘が学童に出かけた後の洗面所に日焼け止めが置いてありました。鏡の前で日焼け止めを塗って、そのまま忘れて行ってしまった様子です。 日焼けを気にする年齢になったのだなぁ、大きくなったなぁとしみじみ思いました。 娘は相変わらず、毎日出し物披…

せっかくの二人ランチ

数日間、息子の記事が続いたので、今日は久しぶりに娘の話です。 反抗期に差し掛かった娘と、なんとかふたりの時間を作ろうと、娘の夏休みに合わせて私も平日会社にお休みをもらってふたりで美容室に行きました。二人の時間をゆっくりとるために、美容室でふ…

息子のお泊り保育と、娘と私のディナー

なんだか日に日に新型コロナウイルスの感染者が増えていて心配ですね。九州の豪雨災害や、庄内川の氾濫などの自然災害も重なるし、子どもたちが大きくなる未来はどうなるのだろうと思ってしまいます。 今日は新型コロナウイルスがこんな状況になる前の7月頭…

リスペクトしあうということ

今日も、反抗期?に差し掛かった娘との付き合い方に関する話の続きです。 昨日の記事にもたくさんのコメントをありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ひめぐまさん(id:himegumatan)からこんなコメントをいただきました。 みなさ…

みなさんにはとても感謝しています

昨日は私の醜い話を「分かるよ、分かるよ」と聞いてくださり、「みんな同じだよ、大丈夫だよ」と励ましてくださり、本当にありがとうございます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com みなさんに温かい言葉をかけていただいて、こんな風に子どもも「気持…

「夏の出し物披露」に打ち込む娘

昨夜、無事に夫は家に帰ってきてくれて、この4連休は家族で過ごしています(*^-^*) 先週の記事に、あたたかいコメントをくださったみなさん、ありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ーーーーーーーーーー 6月末ぐらいから、娘は学…

4月と5月の休校期間の学習内容

以前のブログに書いた通り、休校期間が終わった後の学校の授業は、4月と5月の学習内容は休校期間中のプリントの見直しのみで終わり、本来6月以降に習う内容から学習がスタートしました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ペースメーカーになってく…

「おしん」から学ぶ

今日から上の子は夏休みです。私たちの住む地域では、夏休みがそんなに短縮されていないので、予定通りの夏休み開始となりました。8月の臨時出校日(3時間登校と4時間登校で合わせて10日ほど)はありますが、夏休みが2週間ほどになっている地域もある…

親子で語り合う時間

少し前に子育てについて見直し、親子の語り合いの時間をもっと増やしたいなぁと試行錯誤しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 子どもと一緒にお風呂に入っていたころは、お風呂の時間がゆったりと話ができる時間でした。未就学児の息子とは今…

「勉強したの?」の代わりに

娘との衝突が増えてしまって、子育てについて見直しをした結果、少し前に「宿題したの?」と聞くのをやめました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com その代わり、と言えるかどうかは分かりませんが、今週はおかずを1~2品多く作るようにしています。 …

話のお供にスイーツを

昨日、親子の会話を大切にするためにしばらくは短いブログになりそうだと書きました。 ひめぐま(id:himegumatan)さんからこんなコメントをいただきました ドローン - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ おはなしすることはとても大事です…

2020年6月の子育ての見直し①-私の子育ての目標-

ブログには書いていませんでしたが、少し前から、娘と言い合いになることが増えていました。 ある時は、夕方に娘の言葉に私もカチンときて言い合いになったり。でも、少し経つとお互いに悪かったなぁと思うので、寝る前には「さっきごめんね」とお互いに謝っ…

子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば

ブログには書いていませんでしたが、少し前から娘と言い合いになることが度々あって、ここ最近、娘への声かけに少し悩んでいました。 文脈はいろいろですが、 「知ってるし」「黙っててよ」 みたいに言われることが度々あって。 私もヒートアップして言い合…

意外と英語ができた話

昨日、教育指導要綱の変更により、現小学6年生より下の学年の子たちは、中学になると中2レベルから英語がスタートするという話を書きました。しかも2021年以降の中学の授業はオールイングリッシュとのこと。どこまで実際に行われるのかは分かりませんが、…

中学生になってからの勉強方法

仕事柄、大学生以上の学生さんに会うことがよくあります。一部の子たちとは、社会人になってからも交流があり、学生時代から知っている人が大学の先生になったり、企業で活躍したりもしています。 数年にわたって交流がある人とは、個人的に飲みに行ったりと…

WHOから世界中の保護者たちへ

昨日のブログの中でご紹介したので、もしかしたらすでに読んでくださった方が多いかもしれませんが、とてもいい内容なのであらためてのご紹介です。 「新型コロナウイルスから子どもたちの心を守る。WHOから世界中の保護者達へ」 covid-19-act.jp WHOが公開…

子どもの心のケアをしよう

昨日、夕方のニュースで 長期休校で心に負担を感じている子が多くなっている 子どもの心に寄り添いましょう という話題がありました。 帰宅して子どもが持ち帰ったプリントを見るとちょうど「新型コロナウイルス感染症の予防について正しく理解し、実践しよ…

世代による言葉遣いの違い

最近の上の子の国語の音読の宿題は「世代による言葉遣いの違い」です。 ちなみに、教科書のページで言うと78ページ。4月に新しい教科書をもらってから1度も学校に行くことなく過ごしましたが、4月と5月にやる予定だった国語の教科書1ページ~77ペー…

子どもに合わせた学習環境

昨日、「分からない」と「分かる」と「できる」の間にはそれぞれ溝があるという話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この記事に、大好きなブロガーのガネしゃん (id:yu_me_po-lly)さんから 研究職ママさん、おはようございます!いつもあ…

「分からない」と「分かる」と「できる」

昨日、文科省が学校での学習内容の一部を家庭学習に任せることを検討していることをご紹介しました。 news.yahoo.co.jp selfmanagementforkids.hatenablog.com また、自治体によっては、小6と中3向けに個別の対応をするところも出てきたようです。 news.ya…

学習内容の仕分け-家庭学習との併用

昨日、学校再開後の給食について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 私が見たニュースでは 多くの地域で行われている給食の簡素化は、食事の時間を減らして感染リスクを抑えることと、配膳を担任の先生が行うのを可能な形にするため とのこ…

休校後の授業の様子

長い長い休校期間を経て、やっと今週から学校が始まりました。とはいえ、まだ1日3時間で、給食もなく終了ですが…。 (先週の金曜日は出校日で学校には行っていましたが、正式に開始したのは月曜日からです) いつも楽しみに読んでいるネエサンの水曜日のブ…

子どもに対するCOVIT-19の影響について②

先日、子どもに対するCOVIT-19の小児科学会の見解についてご紹介しました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com さらに、昨日は id:ethicalminimalist さんが、さらに細かいサーベイをしてくださったブログのご紹介…

小児のCOVIT-19についての追加情報

今朝のブログにも引用した id:ethicalminimalist さんが、さらに細かいサーベイをしてまとめをブログに載せてくださいました。 ethicalminimalist.hatenablog.com 学校と習い事の先生に小児科学会の見解を伝えるにあたってご自身でサーベイされたようです。…

中学校の英語の授業の思い出

お題「#おうち時間」 長い長い休校生活もいよいよ終わりが近づいてきましたね。 休校期間、手探りながら子どもの勉強のフォローをしてきました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 子どもの勉強を組み立てながら、自分はどんな風に勉強していたかなぁと…

子どもに対するCOVITの影響について

全国の緊急事態宣言が解除され、学校が始まるところも出てきましたね。全国的にも、来週には学校が再開されるところも多いと思います。 私たちが住んでいる地域は、5月14日に39県に対して緊急事態宣言が解除されたときに緊急事態宣言が解除されました。…

暗記教科の勉強方法:線を引きながら読む

今日、近畿のみなさんは緊急事態宣言が解除されるようですね。 子どもたちのおうち時間もあともう少しですね。 私たちの住んでいる地域は、緊急事態宣言はすでに解除されていますが、まだまだ学校は始まらず。出校日も設定されません。正直、学校が始まらな…

印刷したプリントで学習する時の小さな工夫

(ひさしぶりに自己紹介から) 我が家には小学校高学年の娘と、保育園児の息子がいます。夫は単身赴任になり4年半になります。私は企業研究所で研究職としてフルタイムで働いています。 日中は私は仕事があるし、下の子もいるので、ずっと上の子に付き添っ…

「くじけそうになった時、自分を支えてくれるもの」

長い長い休校生活。 学校からは、国語・算数・理科・社会・英語の新しい学年の内容のプリントが出されています。4月に突然の休校が決まった時は、前学年の内容のプリントでしたが、休校開始の2日後にはホームページからダウンロードする形で新学年の内容の…

アフターコロナに向けて、広島から学ぶ

昨日、モッピーさんのブログに、広島では6月以降も分散登校にするという情報が載っていました。この記事を読んで、広島の教育長の平川さんのことを思い出しました。 shimausj.hatenablog.com 広島の教育長は平川理恵さんというとても素晴らしい方です。 前…