小中学生のための勉強法

立ち止まって考えることの大切さ

今日は「立ち止まって考えることの大切さ」について書きたいと思います。 以前にも書いたことがありますが、日本の受験戦争の中にいる、今の日本の小学生や中学生や高校生は本当に可哀そうだなと思うことがあります。なぜならなんだか「とても忙しそう」だか…

500円玉の年号は、漢数字か?算用数字か?

今日は昨日の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com NOBU先生のテキストで英語の勉強中に、硬貨の年号が、 1円、5円、10円 ⇒ 漢数字 50円、100円 ⇒ 算用数字 で書かれていることに気づいた私たち。 ちょうど家には500円玉が見当…

日々を大切に重ねていくことー④勉強編:算数の問題集

今日は算数の問題集のご紹介です。日々の振り返りといいながら、勉強について書く日が増えてしまっていますが、今日までお付き合いください。 うちの子は算数や理科が得意です。勉強の習慣をつけるための学習として学校の内容に合わせた「ぴったりシリーズ(…

日々を大切に重ねていくことー③勉強編:論理エンジン

昨日、日々の勉強について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、昨日のブログで少しだけふれた「論理エンジン」を紹介します。 完全に手前みそですが、うちの子は、算数と理科がとても得意です。 理数系が得意な一方で、国語はあまり…

日々を大切に重ねていくことー②勉強編

足元をしっかりと固めて、日々を大切に積み重ねていくことが大切 ということで、昨日から日常について記録しています。 昨日は食事について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、日々の勉強について書きたいと思います。 我が家は、中…

日本の歴史は面白いー①摂関政治と女流作家

今日と明日は歴史の本のご紹介をしたいと思います。 少し前にも書きましたが、12月頃から「よくわかる!日本の歴史」を寝かせつけの時に子どもたちに読み聞かせています。 よくわかる! 日本の歴史 (こどもにほんの歴史) 作者:ユーキャン地理歴史研究会 出…

「試験で高い点数を取ることが得意なこと」と「面白い研究ができることは無関係」

昨日、大学の先生からのメッセージについて書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 大学の先生からのメッセージの中に、 試験で高い点数を取るのが得意なことと面白い研究ができることは無関係です。 という記述があります。 これって本当に本当…

旅は学びの宝庫-⑤みかんの産地についての発見

昨日は 山口県のガードレールは黄色 夏みかん(正確な品種名は夏代々)は山口県で作られた品種 という話を書きました。 今日はこの学びが 「みかんの産地の発見」 につながった話について書きたいと思います。 もともと「和歌山、静岡、愛媛」が主なみかんの…

勉強に近道はない

日々、子どもの勉強を見ていて 「勉強に近道はない」 とつくづく思います。 勉強をする習慣をつけるためには数年かかるし、 勉強の内容自体も積み上げです。 毎日どの勉強に取り組むのかを考えたり 自分の苦手なところを知ってそれを埋めていく。 勉強方法が…

Google翻訳でリスニングのお勉強

毎日楽しく家族で英語の勉強、続いています。 そんな中、学校の英語の授業で毎回ある アルファベットの聞き取りが苦手だと 娘が申告してきたので、 Google翻訳を使って アルファベットのリスニングテストも 毎日の英語の勉強に追加することになりました。 Go…

英語を「聞く・話す・読む・書く」の「聞く」テスト

今日も英語のお話の続きです。 すこし前から毎日親子で食後に英語のレッスンを始めました。 夕食が終わると 「今日はまだ英語やらないの?」 と子どもから聞いてくるようになりました。 「食器片づけてからね」 と、私の方が子どもにお願いして待ってもらう…

英語を「聞く・話す・読む・書く」の「話す」レッスン

今日も英語の話の続きです。 家族で動画を見て英語をはじめて 「いいな」 と思うのは、生活の中で英語のフレーズの復習ができるところです。 特に、お風呂の中で、その日にならったフレーズを復習するようになりました。 まだいくつかしかレッスンを受けてい…

英語を「聞く・話す・読む・書く」の「書く」ための工夫

昨日ご紹介した英語の本↓で、私が特に工夫されているなぁと思うのは「テキストをなぞってみよう」のコーナーです。 テキストを開いて、動画を見ながら発音や会話のレッスンを受けていく中で、 毎回のレッスンで「書く」時間があります。 動画では、鉛筆と制…

NOBU先生と、毎日楽しく英語のレッスン

2週間ほど前、突然、下の子が 「英語が習いたい」 と言い出しました。 まだ未就学児の下の子。 「英語???」 と思わず聞き返してしまいました。 そうすると上の子が 「弟が習いに行くなら、私も一緒に習いに行きたい」 と。 上の子は細々とインターネット…

トイレットペーパーは水に溶けるのか

昨日の朝食のこと。 平日の忙しい朝だというに、突如、子どもたちが 「トイレットペーパーは本当に水に溶けるのかな」 と言い始めました。 「朝ごはんが終わったら実験してみよう」 と子どもたちがふたりで相談して決めました。 私は 「やること自体は賛成だ…

科学オリンピック入試

「科学オリンピック入試」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 AO入試、いわゆる推薦入試の中で、東京大学、大阪大学、東北大学、筑波大学、などなどが導入している入試です。 首都大学東京(2020年からは東京都立大学に名前をもどすようです)なども2…

全国学力・学習状況調査を受けて

先日、子どもが「全国学力・学習状況調査」の結果を受けた 家庭学習についてのお便りを持って帰ってきました。 表紙 家庭学習についての教育委員会からのお便り 生活のリズムを整えましょう 様々な話題で会話をしましょう お子さんの考えに耳を傾け、認め、…

勉強の足し算と引き算

我が家の平日の勉強は 学校の宿題 曜日ごとに決められた教科(例えば木曜日は社会)の問題集見開き1ページ です。 これまでは、 月曜日→理科 火曜日→国語 水曜日→算数 木曜日→社会 金曜日→やり残した教科 という計画で続けてきました。 どの曜日にどの教科…

数学の復習の方法

先日、中学生の勉強方法を書いたときに、 「英単語と数学のその日の授業の復習だけは毎日」とさらりと書きました。 数学のその日の授業の復習する一番簡単な方法は、 教科書の一番うしろについている演習問題を解くことです。 算数や数学の教科書には、一番…

「勉強したよ」の印

我が家では、いつどの教科のどのページを勉強するかを計画して、 あらかじめカレンダーに書いています。 と言ってもそんなにたくさん勉強しているわけではなく、土日は勉強なし、平日もどの曜日にどの教科を勉強するかを決めるというゆるゆる勉強ですが… 問…

大人になってから生きていくための練習

子どもたちに、「子ども時代は大人になってひとりで生きていくための準備期間だよ」という話をよくします。 生活の基本的なところでは、 例えば、 自分で着替えを用意して着替えたり、 自分で洗濯をして畳んだり、 自分でお風呂を沸かして入ったり、 自分で…

岡野原さんの勉強方法

昨日、PFNについて書いた時に思い出した記事があります。 PFNの副社長をしている岡野原さんの高校時代について書かれた記事です。 記事の中に、磐城高校時代の岡野原さんの勉強方法について、下記のように書かれています。 ------------------------------ …

3問テスト

その日のうちにその日の勉強が身についているかを自分で確認する方法として、「3問テスト」がオススメです。 3問テストのルール ① その日の勉強の範囲から、ランダムに3問を出題します(親が出題できる場合は親が出そうな問題を出題してあげてもいいですし…

図解:バックキャスティングで勉強量を決めて日常的に勉強する方法

今朝、バックキャスティングで勉強量を決めて日常的に勉強する方法について書いたのですが、あまりにも分かりにくかったので絵であらためて説明します。 バックキャスティングで勉強量を決めて勉強する方法についてです。 小学生と中学生によって勉強の仕方…

バックキャスティングで勉強量を決めて日常的に勉強する方法

二学期が始まって約二週間が経ちました。 「みるみる自分で勉強できるようになる 時間活用術」でスタートした二学期。 今のところ、9/2に立てた計画通りに勉強できています。 今日はバックキャスティングで勉強量を決めて勉強する方法について書きたいと思い…

問題集には答えを直接書き込まない

小中学生に勉強の方法を教えるときに必ず守ってほしいと伝えること。 それは、問題集に答えを直接書き込まないことです。 ごくごく当たり前のことですが、 答えを直接書き込んでしまうとその問題集は1度しか活用できませんが、 ノートなど別のところに解け…

娘と一緒に「みるみる自分で勉強できるようになる 時間活用術」講座

これまで、友人や友人に紹介していただいたお子様向けに開催してきた「みるみる自分で勉強できるようになる 時間活用術」。 9/2の引き取り訓練の午後に、初めて娘に向けて開催しました。 みるみる自分で勉強できるようになる時間活用術~100点を取るための魔…

100点を取るための魔法の勉強法

久しぶりに「自分でみるみるできるようになる!小中学生のための時間活用術講座」を開きました。 今回の講座を受けてくださったのは、以前「自分でみるみる勉強でいるようになる!時間活用術講座」を受けてくださった中学一年生のご家族で、今回は「100点を…

自宅で気軽に★小学生のためのインターネット英会話

最近、小学生の娘がインターネット英会話を始めました。 テキストは「しゃべって覚える小学生の英会話 Talking Time①」 本屋でふと見かけて購入したもので、インターネット講座つきの英会話テキストです。 しゃべって覚える小学生の英会話 Talking Time 1 作…

小中学生の問題集と勉強方法

小中学生の問題集、本当にたくさんあって迷いますね。 小中学生用の問題集と勉強方法について、私個人の考えをまとめます。 小学生用の問題集 小学生は私立受験をされるのであればかなり難易度の高い問題集が必要とされるのかもしれませんが、小学生のうちは…