子どもの勉強のこと

おじぎそう観察日記②:おじぎそうの不思議

5月30日(土曜日)は、天気が良かったので、おじぎそうを朝から外に出して陽にあてていました。 16時頃には家の中に取り込みました。 そして夕食時。 下の子が「母さん見て!ぺっこりそうの葉っぱがくっついてる!」と気がつきました。(「おじぎそう」の…

中学校の英語の授業の思い出

お題「#おうち時間」 長い長い休校生活もいよいよ終わりが近づいてきましたね。 休校期間、手探りながら子どもの勉強のフォローをしてきました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 子どもの勉強を組み立てながら、自分はどんな風に勉強していたかなぁと…

子どもに対するCOVITの影響について

全国の緊急事態宣言が解除され、学校が始まるところも出てきましたね。全国的にも、来週には学校が再開されるところも多いと思います。 私たちが住んでいる地域は、5月14日に39県に対して緊急事態宣言が解除されたときに緊急事態宣言が解除されました。…

楽しくひらがなを覚えるための「ひらがな対決」

我が家には小学校高学年の娘と、未就学児の息子がいます。 上の子は年少さんの頃には自然に覚えて書けるようになっていた(鏡文字などはあったものの)ので、下の子もそのうちに勝手に覚えるだろうと思っていたのに、いっこうに読めるようにもかけるようにも…

暗記教科の勉強方法:線を引きながら読む

今日、近畿のみなさんは緊急事態宣言が解除されるようですね。 子どもたちのおうち時間もあともう少しですね。 私たちの住んでいる地域は、緊急事態宣言はすでに解除されていますが、まだまだ学校は始まらず。出校日も設定されません。正直、学校が始まらな…

印刷したプリントで学習する時の小さな工夫

(ひさしぶりに自己紹介から) 我が家には小学校高学年の娘と、保育園児の息子がいます。夫は単身赴任になり4年半になります。私は企業研究所で研究職としてフルタイムで働いています。 日中は私は仕事があるし、下の子もいるので、ずっと上の子に付き添っ…

「くじけそうになった時、自分を支えてくれるもの」

長い長い休校生活。 学校からは、国語・算数・理科・社会・英語の新しい学年の内容のプリントが出されています。4月に突然の休校が決まった時は、前学年の内容のプリントでしたが、休校開始の2日後にはホームページからダウンロードする形で新学年の内容の…

大学選びに役立つ書籍

昨日、ひめぐまさんが理系の大学院進学率の高さについて書いていらっしゃいました。 www.himegumatan.com 私は企業研究所に務めながら、学会の理事も務めています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 私自身が理系の大学生の様子を見てきた感想では、全…

意外と良かった進研ゼミ④

4月号から上の子が進研ゼミの<チャレンジタッチ>を始めました。 毎日の学習が終わると、取り組み内容がメールで送られてきます。私からも子どもの<チャレンジタッチ>の端末にメールを送れるので、毎日簡単なメッセージを送ってコミュニケーションをする…

意外と良かった進研ゼミ③

私はどちらかというと通信教育反対派です。「与えられたもの」を勉強するのでは、「自分で学ぶ力」が育たない気がするからです。さらに言うと、幼児教育にもあまりいい印象がありません。勉強したくなったときに自分で勉強すればいいし、未就学児のうちはの…

意外と良かった進研ゼミ②

これまでに、Z会や進研ゼミの紙のものを試してきましたが、課題がたまる一方でまったく続きませんでした。でも、進研ゼミの<チャレンジタッチ>を始めてみたら意外と良かったので、昨日から、その紹介をしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com …

意外と良かった進研ゼミ①

5月の休校期間も引き続き、学校のプリントをベースにスタディサプリや私の補足動画で学習を進めています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 上に引用したのはあくまでも学校の代わり。 たとえ学校がなくても「…

休校中の学習教材の作り方②

普段、我が家ではあえて予習はしていません。予習しないほうが授業が楽しめるし、自分で考える力がつくと考えるからです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com しかし、突然学校が休校になり、しっかりと家庭で学校の授業の代わりをする必要が出てきて、…

休校中の学習教材の作り方①

私のゴールデンウイークは今度の日曜日まで続きますが、子どもは暦通りで時間割を組んでいるので、昨日から「いつもの家庭勉強」を再開しました。 私たちの住む地域では、5月31日までの休校延長が決定しました。ゴールデンウイーク明けも学校は始まらない…

やまぐちっ子学習プリント

私の住んでいる自治体でも休校期間中の補習プリントが提供されていますが、あくまでも「休校期間中の補習プリント」です。 山口県教育委員会のサイト「やまぐちっ子学習プリント」には、小学生と中学生の一年間分の学習プリントが公開されています。 shien.y…

「わくわく算数」の動画授業

ゴールデンウイーク明けの子どもの勉強の準備をしていて、このサイトを知りました。 啓林館の「わくわく算数」の動画授業が見られます。教科書準拠の動画教材を待っていました!(私が知ったのは今日ですが、実はずっと前からあったのかもしれません…) waku…

休校生活の秘訣や裏側⑤:思い立ったらすぐに行動する

我が家では、子どもの学校の休校対策としてさまざまな取り組みをしています。(お題「#おうち時間」) selfmanagementforkids.hatenablog.com ゴールデンウィークが始まりました。 我が家は、もともと「土日祝はオフ!休むときはしっかり休む!」というスタ…

休校生活の秘訣や裏側④:スタディサプリはquickに視聴

我が家の学習はスタディサプリがベースです。突然の休校が始まった時は、学校のプリントとスタディサプリをのタイトルを見比べて時間割を作成するところから始めました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com スタディサプリは、はじめは、 算数・・・基礎…

休校対策の秘訣や裏側③:あまり先まで準備しない

スタディサプリを軸として、足りないところは自作動画を作ったり、補足授業を作ったりしながら学習を進めています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 本来は学校で初めてならう内容を、自宅で自分で学習するので…

休校対策の秘訣や裏側②:教育大附属時代の経験について

「我が家の休校対策」は、これまでにご紹介した①~⑪で書ききったのですが、昨日から、休校対策に込められた秘訣や裏側を、掘り下げて書いています。 休校対策を書き始めた初期のブログに、塾パパ(id:jyukupapa)さんから、こんなコメントを頂いていました。…

休校対策の秘訣や裏側①:動画の距離感

先週の月曜日から終日在宅勤務をしています。在宅とはいえ仕事なので、下の子は保育園に預けてきたのですが、「可能な限り最大限」人との接触を断ってコロナウイルスを収束に向かわせるために我が家にできること、を考えて、金曜日からは保育園を利用するの…

我が家の休校対策まとめ

突然の小学校休校決定直後から、我が家でやってきた休校対策をまとめました。全国の小学生や中学生のご家庭に届くと嬉しいです。 我が家の休校対策①:基本的な方針 文部科学省からの発表や、学校から配布されたプリントについて書いています。 selfmanagemen…

中学受験の成功とは何ですか?

タイトルを見て「え、中学受験するの???」とびっくりされた方がいらっしゃるかもしれません・笑。驚かせてすみませんでした。以前から書いているように、我が家は中学受験をする予定はありません。私自身の経験から、高校受験を体験することは大学受験に…

我が家の休校対策⑪:できたことを褒める

長く続けてきた「我が家の休校対策」も、ひとまず今日で終わりです。(思いつくことやあらたな取り組みを始めることがあればまた追記することがあるかもしれません) はてなブログを始めて、先輩ママや、教育の専門家のみなさまのブログを読みながら情報収集…

我が家の休校対策⑩:休校生活を支えてくれているグッズのご紹介

今日は、我が家の休校生活を支えてくれているグッズをご紹介したいと思います。(なんだか宣伝記事みたいになってしまったので、はじめにお詫び申し上げます。) とてもお世話になっている順に、 スキャナ機能つきプリンター マイク iPhone HDMI 変換ケーブ…

我が家の休校対策⑨:教科書から逸脱しないこと

先週、大好きなママンさん(id:mamannoshosai)のブログにとても興味深い内容が載っていました。 www.mamannoshosai.com 家庭で子どもの勉強を見るときは、まず親も一緒に教科書を見て、どんな順番で、どんな言い回しで教えているのかを確認した方がいいと思…

我が家の休校対策⑧:取り組む課題を分かりやすく

緊急事態宣言が全国に拡大され、私もついに今日から在宅勤務生活をすることになりました。子どもたちがリビングで勉強しているので、私は子ども部屋で仕事をできるように、週末にパソコンやディスプレイを子ども部屋に運んで、臨時の仕事部屋を作りました。…

我が家の休校対策⑦:自由時間を設ける

我が家では、普段は子どもは自分で勉強の計画を立てています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ただ、今回は、突然の休校が決定したことから、私が勉強の計画を立てました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 朝の会から勉強を始めるようにして…

我が家の休校対策⑥:分からないところはそのままにしない

ここ数日「我が家の休校対策」として、休校中の我が家の取り組みをまとめています。 「我が家の休校対策」を書き始める前に、このように書きました。 我が家では、今後、文科省がどのように態度を変えても、休業期間がどれだけ伸びても、対応できるように4…

我が家の休校対策⑤:朝の会から一日を始める

全国に対して緊急事態宣言が出ましたね。あと20日間で事態が収束してくれればいいですが、ゴールデンウイーク明けで状況が大幅に改善しているとも考えにくく、学校再開はもう少し先になってしまうのではないかと感じています。(専門家でないので全く分か…